9月3日 日曜日 (雨)

天気予報とは何のためにあるのだろう。あくまで「予報」と言い張っているのだから当たらなくても責任を取らなくてもいいように、最初から責任逃れをしている。最近降水確率を出しているが、降水確率が50%だからといって晴れと雨の確立が半々というわけではない。なんともわからない確率だ。ついでに天気予報が当たる確立も出してほしいものだ。「明日は晴れるでしょう。でも当たる確立は20%です。」とか・・・
ちなみに今日は土砂降りの雨。ん?五能線? もちろん運休。
というわけで明日も晴れ予報。空には月がくっきり出ている。おい、明日こそほんとに晴れろよ!






9月4日 月曜日 (曇り)

朝のホンの一瞬だけ晴れ。あとは全くのドン曇り。仕方がないので五能線を諦め、花輪線へと下っていく。結局五能線「くまげら」は1枚も撮れずじまい。おまけにタイフーンが進路を急に西へとり、台風と名を変えて東北地方に近づいてきているではないか。そのため昨日まで晴れだった週間予報が、一転して雨一色になってしまった。
花輪線でも雲が多く、たまに太陽が顔を出す程度。しかしその合間を狙って撮影に挑んだが、いかんせん本数の少ない花輪線のため、写真のように列車がいない時は晴れていてもいざ列車が来るときは雲ってしまう。
夕方は大更まで下りる。良い入道雲が出ていたが、現場に行って列車を待っていると、その入道雲は消え去ってしまった。今回は本当にうまくいかない。明日だけじゃなくこの先ずっと天気が悪くなったので、仕方なく東京へ引き返すことに。単なる経費の大幅な無駄遣いで終わってしまった東北取材、いや、ドライブだった。






9月5日 火曜日 (曇り)

東京に帰ってきた。かなり欲求不満だ。こんなに短期間で、しかも収穫のなかった撮影は初めてだ。ギネスブックにでも登録したいくらいだ。
以前も書いたが、僕はJRPS(日本鉄道写真作家協会)の副会長兼会計長をしている。そろそろ2006年度も終わり、会計報告書をまとめなければならない。そのため今日はJRPSの収支報告書作成に時間を費やす。だいたい事務所の帳簿もまともにつけられないくらいなのに、会の報告書がまとめられるわけがない。と思うのだが、それは逆。事務所は有能な会計士が味方にいるので、結局甘えてやらないだけなのだが、ウチの会はそうはいかないので危機感が違う。JRPSはボランティアなので、たまにまじめに会の仕事をしていると、いつもみんなに「事務所の仕事もそれくらいまじめにやってほしい」と愚痴られる始末。
世渡りってホント難しい。






9月6日 水曜日 (曇りのち雨)

先日「北斗星夢空間」に乗車した。もちろん目的は来年度の年賀状作成のための撮影のため。しかし車内のみんなの記念写真を撮ってあげたため、今日はその写真のプリントアウトに精を出す。
午後に事務所に行き、JRPS会計の仕事の続きをする。この期に及んで年会費を払っていない会員も多く(含むヤマサキ、ナカイ、クボタ)、支払いの催促を出す。
夜は久々クボタと事務所前の立ち飲み屋で飲む。それだけでは当然飽き足らず、出来たばかりの近所の沖縄居酒屋へ行く。ここでは無料の沖縄民謡ライブを行なっており、なかなか楽しかった。






9月7日 木曜日 (曇り)

先日の税務署の捜査(?)では別に何もなく、無事に済んでよかった。しかし税務署員が言うには、請求書を出した日が売り上げの計上日なのだという。ウチは現金商売ではなく、請求書を出しても相手がウチの銀行口座に振り込まないと、ウチとしては実際には売り上げにならない。しかしこの論理がまったく署員には通用しない。まぁ逆らっても仕方がないので、ハイハイということにしたらしい。それにしても\50万くらいは持って行かれるのを覚悟していただけに、わずかな額で済んで、本当に良かった。
JRPS(日本鉄道写真作家協会)の年に一度の総会が近いので、クボタに手伝ってもらいながら必死に会計報告書をまとめる。







9月8日 金曜日 (雨)

朝からパソコンに向かいっぱなしだった。まずは「北斗星夢空間」のプリントの続き。そのあとは九州焼き物取材の色校を見て、色が悪かったものに関して印刷所の傾向を読み、データの作り直しをする。それからは絵本用に、先日の京浜島のレスキュー隊のデータを印刷用に加工する。この日は逆光や曇りが案外多かったため、きちんとした色を出すためにいろいろな苦労とテクニックが伴った。といってもテクニックがないから苦労するのだが・・・
結局夕方になっても作業は終わらず。これといって急用がないみたいだったので、事務所に行くのを諦め画像処理に専念した。






9月9日 土曜日 (曇りのち雨)


夕方、事務所にいく。近所で飯田橋のお祭りをやっていた。いつも行く酒屋兼立ち飲み屋の若旦那は焼きそばを焼いていて大忙しだった。僕が注目したのは流しそうめん。ちびっ子たちが楽しそうに竹を流れるそうめんをすくっていたのが印象的だった。今年から祭り会場は、GTYの教室にもなった自治会館前で行われた。近年再開発で街の景観は見る見る変わっても、昔ながらの文化や伝統を残して楽しそうに祭りをやっている飯田橋に商店を構える人々の笑顔を見ると嬉しさや楽しさも感じたが、ちょっぴりうらやましくもあった。