8月13日 日曜日 (曇り)

午前中は自宅でHPの更新をする。
午後からまたまた「カシオペア」のスリット写真を撮影しに行く。これで何度目だろうか? そろそろ決めたいところだ。
現地に着くと、良い具合に曇っている。これはなんだか決まりそうな雰囲気だ。しかし「カシオペア」がやってくる直前になって、日が射し始めた。困るな〜、曇ってくれないと・・・ さらに悪いことがこの日は襲ってきた。なんと今まではスピードガンで速度を測ると大体65kmだったのに、この日は異例の85kmでやって来たではないか!? そんなの聞いてないよ〜 焦りに焦ってカメラのメーターを上げるが、今まで85kmという速度では撮影したことがない。つまり、「こんなもんだろう」と適当に目盛りを合わせるしかないのだ。
果たしてちゃんと撮れたのだろうか? 不安で仕方がない。






8月14日 月曜日 (晴れ)

世の中は、お盆というらしい。どうやらこの前後の日は仕事を休んでも良いらしいということだ。
そんなことは僕らには全く関係ない。今日は絵本の取材で、平和島にある東京消防庁のハイパーレスキュー隊を訪ねた。とりあえず今回のメインは「スーパーアンビュランス」だ。「スーパーアンビュランス」とは、一口で言えば救急車のバケモノだ。車両の左右が出っ張ってきて、車内に8床のベッドが設置されるという優れもの。この日は天気も良く、めちゃめちゃ暑かった。
午後になり、救助工作車を撮影する。あともう少しで撮影終了という時に、いきなりサイレンがこだました。出動命令だ。すぐさま撮影は休止され、隊員の人たちはとっとと現場に向かって行ってしまった。去年の千葉市消防局でハイパーメディックを撮影していたときと同じパターンだ。僕が救急車両を撮影すると、必ず出動命令が下される。
じきに車両は戻ってきて、撮影再開&終了。隊長さん、大変親切にしていただき、本当にありがとうございました。






8月15日 火曜日 (曇り時々雨)

朝から今日はハッピーだ。懸案だった「カシオペア」のスリット写真が成功していたのだ。これで絵本に必要なスリット写真はすべて揃った。
その絵本の出力見本が出来上がっているので、事務所で間違いがないかどうかチェックをする。意外に列車の区間や形式などが間違っているので、注意して見なければならない。夕方、チェックしたものを編プロに持っていき、直す箇所と理由を説明する。
夜は、日頃お世話になっている現像所の人たちと、飲み会を開く。残念ながら所長さんは参加できなかったが、店頭の人たちと楽しいひとときを過ごす。が、実際はデジタル化の波で、ウチも取引が少なくなってきてるんだよね・・・






8月16日 水曜日 (曇り)

我らレイルマンフォトオフィスは、男4人の事務所である。当然僕以外の人間はだらしなく、いい加減だ。そのため事務所は極めて汚い。この日はバイトのM上と一緒に、事務所の掃除をする。
午後はJRRのS氏と編プロ「Cラッセ」経営のT氏とともに、銀座で打ち合わせを兼ねた納涼祭?を行なった。S氏が映画のチケットを入手していたので、僕らはそのおこぼれに預かり、「釣りバカ日誌」を見に行った。僕は映画館で映画を見るというのは、学生以来なので20数年以上という出来事だ。おまけに「有楽町マリオン」も初めてということで、写真を撮るより緊張してしまった。肝心の映画の内容は、三国連太郎の体調が芳しくないのかスーさんの釣りシーンは全くなく、釣り映画というより完全にラブコメディになっていた。






8月17日 木曜日 (雨ときどき晴れまた雨)

朝一に日暮里にあるクボタ家に行き、撮影に使うバック紙やポールなどを取りに行く。
午後はNEC通信システムの社長さんの撮影だ。本社地下の駐車場に車を入れようとしたが、高さがオーバーしてしまう。仕方なく屋根に積んでいる2つの脚立を車内に取り込み、駐車場に入る。この日は社長のインタビューカットとバストアップのポートレート。荷物が非常に多いのでアシスタントをつけたかったが、この日は1人での撮影。かなり荷物運びに苦労した。
しかし撮影自体はスムーズに進んだ。温厚で優しい人柄がにじみ出る社長さんで、非常に撮りやすかった。
夕方はK通新聞社で打ち合わせを2件ほどこなす。






8月18日 金曜日 (晴れのち雨)

明日から九州で取材だ。しかしながら九州には台風が近づいている。リスクを極力回避するために、今日早めに九州に入ることにした。
ネットで博多のホテルを予約するが、全然空き部屋がない。どうしんだ? こんなに部屋が取れないなんて、おかしすぎる。1時間くらい格闘して、なんとかやっと1部屋押さえることができた。
さて久々に新幹線で博多まで乗車するのだが、ご覧のような大荷物。カメラはもちろん、大型ストロボをキャリアにくくりつけ、スタンドケースと着替えを肩に背負う。座席はあらかじめ進行方向の一番後ろを予約しておき、荷物は座席後ろの壁との間に収納する。
車内では、午後に受け取った絵本の再校正をする。博多に着くまで5時間もあるので、ゆっくりチェックすることができた。
22時過ぎ、やっと博多に到着。さすがに疲れた。いつもの飲み屋に行こうとするが、今夜は台風で早目に店じまいとの事。ホテル近くの店に適当に入り、一人で乾杯する。するとお客通しの会話が聞こえてきた。彼も今日はホテルが取れなかったと愚痴っていた。そしてその理由がやっと判明した。どうやら今日は博多でSMAPのコンサートがあったらしい。恐るべし、SMAP!






8月19日 土曜日 (雨)

会員誌の撮影で、九州の焼き物の里を訪ねた。九州といえば伊万里や有田などの磁器が有名だが、今回は福岡と大分の県境に位置する小さな2つの窯の町を取材した。
この日は朝倉郡にある小石原焼。中でも古くからある太田窯を撮影した。写真は「刷毛目(はけめ)」といって、焼く前の皿の上に白い土を塗り、刷毛で模様を描いていくこの地方独特の技法だ。このほかにも指で模様をつける「指描き」や柄杓で釉薬を投げ打って模様にする「打ち掛け」、時計のゼンマイを使ってギザギザの模様をつける「飛びかんな」など、ざまざまな技法が受け継がれている。
夕方、山女山荘というところで山女料理の撮影をする。ここで山女の刺身というものを初めて味わせてもらった。ピンク色の身がひときわ華やかで、印象的だった。