7月23日 日曜日 (雨のち曇り)

今日も雨。最近雨、雨、雨・・・ 今日も「スーパービュー踊り子」のスリット撮影は諦める。
デリカのクーラーが壊れているので、三菱へ持って行く。自宅にもクーラーがないので暑さにはだいぶ慣れてはきたが、やはり車の暑さはちと違う。特にこの時期は雨が多く窓を開けられないため、湿気で窓ガラスが曇りがちになる。これが一番危ない。
ディーラーでコーヒーを飲みながらHPの更新をしていると、原因が分かったらしい。どうやらクーラーガスが漏れているとの事。ただしそれほどたくさん漏れているわけではないという。直すとお金もかかるしどうせあと距離的に2年も乗れないのだから、今回はガスの補充だけにしておいた。ついでにオイル燃焼の件も言ってみる。昔のサンバー同様、ピストンが磨耗してエンジンオイルがエンジン内で燃焼し、定期的にオイルを補充してあげなければいけない状態になっていたからだ。ガソリン車ゆえの宿命だろうか。しかしこちらは¥5万前後でなんとかなるらしい。完全に直るわけではないが、それでも長距離を走るたびにいつもオイルゲージを見る手間と不安感を考えると安いものだ。
車をディーラーにおいて帰り、自宅でカメラ雑誌の原稿を書く。






7月24日 月曜日 (雨)

今日からクボタが四国に取材に行く。列車の同乗取材なので、手ぶれ防止レンズが欲しいとのこと。たまたまそのレンズは僕が持っていたため、朝早く東京駅で受け渡す。
事務所では大変なことになっている。なんとついに、ついに、ついに、税務署が調査に入るというのだ。会社設立から6年。思えば遅すぎる訪問かもしれない。ま、悪いことをやっている訳ではないので、何も怯えることはないのだが・・・ でもやはり嫌なもんだ。午後はその準備で追われる。
税理士がやってきていろいろやっていたのだが、事務所のパソコンからインターネットができないという。おかしいと思い、いろいろやってみるが、どうもやっぱりつながらない。ちょうどそこへバイトのM上君がやってきたので、彼に託す。するとすぐにつながった。どうしてだ!?と原因を尋ねると、LANケーブルが外れていたらしい・・・ やはり僕らはもうオジサンなのね(ーー;)






7月25日 火曜日 (雨のち曇り)

ナカイがキヤノンサロンで、デジカメのCMOSセンサーのゴミ取りキットを買ってきた。早速EOS-5Dで試してみる。まずは付属のCD-ROMに収録されているガイドを見て、手順を覚える。そしていよいよ本番だ。ドキドキしながらシャッター幕を開けてCMOSセンサーとご対面する。初めて見るCMOSセンサーに最初は手が震えたが、ほどなくゴミ取り終了。終わってみると意外に簡単だった。テスト撮影してみると、あらら、見事にゴミが消えている。これはGOODだ!
夕方羽田空港へ行き、高知龍馬空港行きの飛行機に乗る。高知駅前のホテルにチェックインし、夜のはりまや橋を撮影する。






7月26日 水曜日 (晴れ)

雲が出ているものの、朝から太陽が差し込んでいる。昨日までの天気予報だと曇りの予報だったので、これはうれしい限りだ。
まずは昼のはりまや橋を撮影する。今回初めて知ったのだが、はりまや橋は2本あるらしい。朱色のちっこい橋がはりまや橋なのかと思っていたが、実は道路と路面電車が走る橋もはりまや橋なのだという。双方の橋を撮っていると土佐電のレトロ電車がやってきたので、おもわずパチリ。
それから桂浜にいく。気温はグングン上がり、ものすごく暑くなった。しかたなく龍馬ビールを飲む。
龍馬記念館を撮影し、一度ホテルへ戻る。絵本のコラム用の文章書きが待っているからだ。いくつか書いて、夜再び桂浜へ。月の光る桂浜海岸を狙ったのだが、この日は新月だったため、月は出ず。残念だったが、なかなか良い写真が撮れたと思う。
聞くところによると、今日で四国地方は梅雨明けだった。どおりで暑かったわけだ。関東も早く梅雨明けしてくれないかな・・・






7月27日 木曜日 (晴れ)

今日は移動日。まず高知から松山まで「なんごくエクスプレス」という高速バスで移動だ。しかし車内は狭く、荷物棚も高さが低い。カメラバックと着替えのリュックを持った僕は、超窮屈な旅を強いられた。あとで分かったのだが、荷物用トランクがあるらしい。大きな荷物をいくつも持った姿をみて、乗車の際にトランクがあることくらい教えてくれてもいいのではないの、運転士さん。ちょっと不親切だった。車内で昨日の続きのコラムを書く。
松山からは市バスで松山空港へ移動。松山空港からは鹿児島空港へ飛ぶ。こちらの飛行機は思った以上にちっちゃかった。しかもいまだにプロペラだった。機内も当然小さく、カメラバックなど置くスペースはない。CAに「どこか置き場を提供して欲しい」と言うと、「大きな荷物は機内に持ち込まずに預けて欲しい」と不満そう。「カメラなんだから預けられるわけないでしょ!」というと、やっと納得した様子。
ただフライトは楽しかった。ぽかぽか浮かぶ入道雲群をかき分けてちょろちょろ飛ぶさまは、まるでおとぎの国の中の話みたいだ。宮崎駿のアニメを実感できた感じで、とても楽しかった。
やっと鹿児島に着き、ホテルにチェックイン。絵本のコラムをとっとと仕上げ、天文館の湯豆腐屋で芋焼酎を飲む。






7月28日 金曜日 (晴れのち曇り)

今日は某RJ社の撮影。新幹線の乗り継ぎだ。鹿児島中央から博多までは、ご存知「つばめ」と「リレーつばめ」。「つばめ」は先の九州豪雨で土砂崩れがあったため、一部徐行運転をしていた。しかし相変らずトンネルが多い。撮る間がなくて、いつも困る。
博多からは「レールスター」。広島からは500系「のぞみ」に乗換えだ。時は夏休み。子供連れが多く、みんな楽しそう。しかし最近はサラリーマンどころか、家族連れにも撮影を断られることが多い。そうなるとこのような同乗取材は、大変やりづらい。今回も結構断られた。
取材もひとまず終わったので、ビールで乾杯だ。ただ一言いわせてもらうと、JR東海区間ではアサヒビールしか売っていない。選択肢が欲しいので、JR東海パッセンジャーズさん、少し考えてはいただけませんかね。






7月29日 土曜日 (晴れのち曇り)

昨日からの同乗取材の続きで、東京から「はやて」に乗る。こちらも満員で、子供連れが多く車内は賑やかだ。昨日の500系「のぞみ」もそうだが、今日の「はやて」などの編成は車内に変化がないため、どこで撮っても背景などが同じなため、絵が似てしまう。絵作りに結構苦労した。
盛岡で「はやて」から「こまち」に乗り換える。こんな客、ほかにはいないよな。秋田まで撮影し、新幹線の乗り継ぎは終了。
明日は三陸地方の取材のため、一気に日本海側から太平洋側の宮古を目指す。今来た道を「こまち」で戻り、盛岡から山田線で宮古へ。山田線は、先日取材した米坂線同様マニアに人気の、キハ52という車両がついていた。車内は扇風機で、ローカルムードがいっぱい漂っていた。