2月1日 水曜日 (曇りときどき雨)

午前中の「スーパーやくも」で岡山から出雲市へ。ライターのM好さんと共に、同乗取材をする。新見を過ぎた辺りから積雪がチラホラと見え始め、島根県に入るとその量もかなり増してきた。あいにくの天候のため、大山は見えずに米子に到着。城下町松江を過ぎ、列車は程なく終点出雲市へ。余談ですが、岡山から「やくも」に乗るなら進行方向右側の座席が良いですね。倉敷ではチボリ公園、米子の手前では大山、松江では松江城、そして宍道湖の眺めと、景色を楽しむなら絶対に右側がお勧めです。
その後は一畑電鉄。途中の川跡駅ではおなじみの3列車揃い踏みを撮影。元京王電鉄車と元南海ズームカーの3種類が揃った貴重なカットとなった。日本一長い駅名の「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」駅で途中下車した後、終点松江宍道湖温泉駅へ。
今不正改造で世間を賑わしている東横インへチェックインする。







2月2日 木曜日 (晴れ)

今日は木次線、芸備線と乗り継いで広島を目指す。宍道駅から木次線に乗り、車内で地元の人たちと談笑する。しかしこの木次線、年末の大雪の影響で出雲横田〜備後落合間が未だに不通となっているのだ。そのためこの区間はタクシー代行となっている。出雲横田駅で列車は打ち切られ、駅前からJRがチャーターしたワゴンタクシーに乗る。しかしこの区間を乗る乗客は僕たちの2名のみ。普段はお客なしで動いていることだろう。あとはJRの人と運転手。
タクシーは各駅を回り、乗車しているJRの人が各駅に配備されているこれまたJRの担当者と乗客の有無を確認しながら、次の駅へと進んで行く。延命水のある出雲坂根駅では時間があるので、駅へと入ってみた。除雪もほとんど手をつけていない状況で、そのままという感じだった。聞くと、先の伯備線の事故も重なったため、なかなか除雪作業に着手できないのだという。先のJR東日本羽越線脱線事故といい、最近JRは本当に事故が続いている。なんとか良い方向へ向いて欲しいものだ。
備後落合からは芸備線に乗車。この線もついこの間までは雪のため不通になっていた。三次で急行「みよし」に乗り換えて、夕方の広島に到着する。







2月3日 金曜日 (曇りのち雪のち晴れ)

ヤマケイ本用に伯備線布原駅へ行ってみる。ここは伯備線の駅なのだが、なぜか芸備線に乗り入れる列車しか停車しない。伯備線の列車はすべて通過してしまうのだ。変わった駅だ。粉雪が吹雪くなか、芸備線列車と布原駅を撮影。ついでに昔のSL名撮影地だった辺りで「スーパーやくも」も撮影する。
その後は瀬戸大橋線へ一気に南下。下津井港のあたりで瀬戸大橋線と港を撮影し、次に「マリンライナー」に乗車する。この「マリンライナー」は先頭車が2階建てのグリーン車になっていて、瀬戸大橋からの瀬戸内海の様子がとてもよく見える。この様子を撮影し、夕方は児島側で瀬戸大橋の夜間撮影をする。
ハッピータウン天満屋で買い物をして吹上温泉で風呂に入る。さ〜、これから鍋だ! と思っていた瞬間、信号待ちの際に車のエンジンが停まった・・・ なんだ!? 嫌な予感がする。キーを回してもエンジンは掛からない。経験上からすぐに原因は分かった。恐らくタイミングベルトが切れたのだろう。これはオオゴトだ。早速#8139に電話をしてJAFを呼ぶ。トラックに載せて、三菱自動車水島店へ。やはりタイミングベルトが切れているらしい。仕方なく車を預けて荷物をワンサカ持って、水島臨海鉄道に乗って倉敷へ行く。







2月4日 土曜日 (曇りのち晴れ)

新幹線で姫路へ行き、レンタカーを借りる。ここも3度目のリベンジ、姫新線東嘴崎の屏風岩を狙う。しかしここも錦帯橋同様鬼門なのか、いつ来ても曇っている。結局この日も晴れることはなかった。
午後はJR西日本の会社案内ように321系を撮影する。試運転時に良い場所を見つけたので、土山駅付近で列車を待つ。しかし待てど暮らせど321系は来ない。おかしいな?と思い始め、もの凄い過ちに気付いてしまう。そうだ、321系は西明石までの運転で、ここ土山には来るわけがないのだ。こないだはたまたま試運転だったので走っていたが、営業運転に入った今、321系は西明石で折り返すのでここを走るわけがない。大失敗だ。急いで須磨へと向かう。が、時すでに遅し。光線が悪く、到底撮影には向かない。
何も得ることがなく、踏んだり蹴ったりの1日だった。