12月4日 日曜日 (曇りのち雨)
門司駅に来た。朝のうちは日が射したりしていたのだが、時間が経つにつれて雲行きが怪しくなってきた。ここで関門トンネルを抜け出ていよいよ九州に上陸する寝台特急「はやぶさ・富士」を撮る。しかし列車の到着時間にはあえなく曇り。ここもまた来なくてはいけなくなってしまった。 雨が降ってきたので中国道美祢SAへいき、携帯用コンテンツの原稿を書き、デジタルカメラマガジン誌の初校をチェックする。 柳井へ行きヤマト運輸でISのレンズを出雲へ送り、クボタに受け取ってもらうようにする。山陽地方はこの先天気が悪いので、夕方のフェリーで四国へと向かった。 |
12月5日 月曜日 (雪)
雪が降るとは言っていたが、朝起きた松山道桜三里PAにはそれほど積もっていない。しかし南国の人は雪に慣れていないのか、松山道では3台の車がスリップ事故を起していた。本当は高知へ行こうとしていたのだが、高知道は川之江JCTから大豊までが雪のため通行止め。そんなに凄い雪なのかと半信半疑ながら、徳島道井川池田で降りて大歩危付近へ行ってみる。すると凄い凄い! 阿波池田を少し奥に入ったところから風景は一変。一面雪景色ではないか。喜びすぎて鼻歌が止まらない♪ まずは通学風景を撮ろうと、阿波川口へ。しかし何か様子が変だ。学生たちが列車に乗ろうとしない。駅員に聞くと、なんでも積雪の影響で倒木があり、土讃線は全線で停まっているのだと言う。おいおい、ここに来てそんな仕打ちをしなくても・・・ 仕方なく大歩危駅に行ってみる。駅は大雪に埋もれているが、やはり列車は来ない。 昼頃になって列車が動き始めた。しかし遮断機のないところで撮っているので、いつ列車が来るのか分からない。そのうち天気が回復して雪も溶けはじめてきた。結局あまり大した写真は撮れず、貴重な1日を無駄にしたような徒労感にさいなまれた。 |
12月6日 火曜日 (晴れ)
昨日の大雪とは一転、今日は朝から良い天気だ。高知へ土佐電を撮りに来た。 駅前の通勤通学風景を撮り、車庫の写真を撮らせてもらう。土佐電は鉄道ファンに本当に理解のある会社で、ノートに名前と連絡先を書けば職員立会いの下、車庫内を自由に見学させてくれるのだ。その前にまずは新型車を形どった自販機と記念写真を撮る。 残念なのは、最近あまり諸外国からきた電車が走っていないことだ。この日も1両しか走っておらず、寂しい限りだ。 いの付近でJRとの並走シーンを撮り、夕方は逆に領石通へ。ここでは逆光に輝く線路や車両の良い写真が撮れた。本当にキレイだった。 カーナビが壊れたのでオートバックスで見てもらうが、本体の読み取りのレンズの交換が必要との事。2週間くらい時間が必要らしいということなので、この日は修理を保留にした。 |
12月7日 水曜日 (晴れ)
朝一は土佐長岡で通学風景を撮影。土佐電ごめん駅を撮り、今日は土佐くろしお鉄道ごめんなはり線を撮影する。 この日も快晴で、気持ちよく撮影も進んでいく。海バックの2ヶ所でオープンデッキ車が撮影でき、まずは胸を撫で下ろす。走りのメインカットは押さえることができたので、今度は人だ。球場前駅で高校生を発見。すかさず声を掛けて撮影する。男子学生と女子学生両方いたのだが、ここでは女子学生のほうが照れていた。 安芸、田野と駅を撮影しながらどんどん南下し、なはり駅では駅2階にある喫茶店も撮影させてもらった。 クロネコヤマトの出張所から壊れたカーナビを事務所に送る。明日にでもオートバックスへ持っていって修理してもらおう。この取材が終わり東京に帰る頃には、修理が上がっているだろう。 |
12月8日 木曜日 (晴れ)
室戸岬をぐるっと周り、阿佐海岸鉄道の撮影にきた。阿佐海岸鉄道は2駅しかない第3セクターの鉄道で、そのほとんどがトンネルというなんとも撮り辛い線である。宍食付近で2〜3カット撮る。その後牟岐線で唯一海と撮れる場所、由岐〜木岐間の田井ノ浜に行く。しかし不幸にも曇り空。せっかく来たのにムダになってしまった。 また阿佐海岸線に帰るすがら、日和佐の道の駅に足湯があることを発見した。後日撮ることにして、とりあえず宍食へ。駅のバックに太平洋が広がる俯瞰のポイントを押さえる。折り返しの列車を撮るためもう1ヶ所海バックで撮れるところに至急移動したが、さすがにこちらは間に合わなかった。 夕方は牟岐線牟岐、夜は辺川で撮影したのち、道の駅宍食で鍋をつつく。 |
12月9日 金曜日 (晴れ)
太平洋から昇る朝日をバックに走る列車と、阿佐海岸鉄道を撮影。阿波海南駅で学生たちを撮影後、今日はどんどん北上する。 まずは阿波福井〜由岐間で峠の風景、由岐駅で外観とミニ水族館を、そして田井ノ浜で昨日の曇った写真のリベンジをする。日和佐に戻り、足湯の撮影。ちょうど列車の通過時に人がいなかったのが残念だった。阿南、立江、阿波赤石とどんどん上り、中田付近で夕方のイメージ写真を撮る。 徳島市内のカメラのキタムラでフィルムを補充し、吉野川沿いの風呂に入る。 四国はi-modeで立ち寄り湯の検索が出来るので、重宝している。九州や山口県でも同様のサイトがある。さすらいのカメラマンとしては、他の自治体も是非見習って欲しいところだ。 |
12月10日 土曜日 (曇りときどき晴れ)
徳島駅からスタート。今日は徳島線を撮影する。 鮎喰川の河川敷で小学生のサッカー大会があったので、列車と一緒に撮影しようと試みるが、ボールはなかなか思うところに転がってくれない。2時間ばかり費やしたが、諦めて次の撮影地へ。空模様はびみょう〜になってきた。吉野川と特急「剣山」をなんとか撮影できたので、とりあえず安心だ。 午後は天気が悪くなってきたので土讃線の坪尻へ。スイッチバックで有名な駅だが、実際国道から駅まで下へ降りていってみてビックリ。不法投棄のあまりに多いことか。モラルのなさに愕然とする。 曇天の中徳島線へ戻り、貞光、穴吹と東上を続け、一番インパクトを受けたのが川田駅。駅裏の製糸工場跡の高く伸びた煙突が印象的だった。 夜、阿波池田駅に行ってみてまたまた驚いた。駅横の公園がライトアップされているのだ。クリスマスが近いこともあるが、池田町はライトアップの町でも有名で、町をあげてのイルミネーションコンテストは今年で10回目を迎える。町のいたるところできれいなイルミネーションを見ることができるので、とても楽しい夜をすごせる。 |