12月1日 木曜日 (晴れのち曇り)

昨日に引き続き、錦川鉄道の撮影を。もともと国鉄岩日線と呼ばれ、山陽本線岩国駅と山口線の日原駅とを結ぶ陰陽連絡線として作られたのだが、赤字のため昭和62年に第3セクター錦川清流線として生まれ変わった。現在の終点である錦町駅の先にもトンネルや鉄橋などは完成していたため、今はその未成線を写真の「トコトコトレイン」という専用車両でツアーする企画も行われている(冬季運休)。
錦川と呼ばれるだけあり紅葉はきれい。のはずだが、今年はどこへ行っても色が汚い。しかし良い感じの写真が撮れて調子に乗ろうとしたが、午後は曇り。岩国城へ登り錦帯橋と列車を一緒に撮影しようと思ったのだが、太陽が雲に隠れてしまった。また来ることにしよう。御庄駅でも新幹線とのカラミを狙ったが、こちらも不発。尻すぼみの一日となる。
だがこれでくじけないのが自称プロカメラマン。夏の台風の災害で通行止めだった山陽自動車道も開通したことを受け、一気に徳山へ。この道路が不通だったためにどれだけ苦労したことか。徳山では夜の工業地帯と山陽線の列車の軌跡を夜間撮影して、1日を終える。小雨も降っていたので、寒かったな〜!







12月2日 金曜日 (雨)

今日は一日中雨だ。仕方がないので宇部線と小野田線をロケハンする。ほとんどといっていいほどこれらの線区は撮影したことがなかったので、このロケハンは大変役立った。
日中目一杯ロケハンをして、夕方は小野田支線長門本山駅を撮影する。何年か前まで旧型電車クモハ42系が走っていた小野田支線も今や123系に変わり、瀬戸内海を望めた終点の長門本山駅も今では福祉会館ができたため、視界を遮られることになってしまった。もはや長門本山は鉄道ファンの対象から外れつつあるのが実情だ。
湯田温泉のクロネコヤマトで東京からの荷物を受け取り、新山口のホテルにチェックイン。今夜は先日取材を受けたデジタルカメラマガジン誌の記事用に、僕の機材の写真を撮影しなければならないからだ。狭い部屋に機材を一杯広げて撮影する。







12月3日 土曜日 (晴れ時々曇り)

朝焼けからスタート。その後一度曇り始め、またまたヤケを起こそうと思ったが、その後は持ち直したので撮影を続ける。
一番心配だったのが海を絡めてのシーンだった。しかし快晴のうちに撮影することができ、一安心だ。立ち並ぶマンション群や堀端の撮影も晴れていたので、まずは大満足。人の写真が撮れていないな、と思いながら偶然立ち寄った駅で、中学生を発見。声を掛けて撮影させてもらい、調子よく物事が進んでいく。その後、貴重な貨物列車や工場などをバックに撮影し、夕方は厚東川を渡る列車をイメージっぽく撮る。夜間撮影を終えて、この日は終了。なんと1日で撮影が終了した。これは初めてだ。まあ、昨日のロケハンを入れると正味2日だが・・・
夜は国道2号線のドライブインにできた立ち寄り湯「うずしお」に入る。