山田裕司 氏の作品





前回の投稿から半年程経ちましたが、その間、スナップ写真や露光間ズームなど新しい撮影に踏み出しました。
今回の写真は、前回よりもスキルアップしているかと思います。以下よりホームページでの掲載をお願いします。

昨年8月からフィルムカメラ【中古)を使い始めました。理由は、フルサイズを使ってみたかったのと緊張感を味わってみたかったからです。
緊張感がデジタルよりもあるので、良い作品が出来た時の喜びはデジタルよりも大きいです。
現在はフィルム月1本ペースで使用し、たまに使ってみるという感じです。将来は5D系を使ってデジタルでもフルサイズを使ってみたいです。



作品1

撮影地 塚本駅
 2014年12月16日
シャッター速度 1/25 絞り F5.6 RDP3 +1増感
カメラ EOS-1N(DP) レンズ EF28-70mm f3.5-4.5 2

鉄道ジャーナルで久保田さんや村上さんがよく撮影に行かれている有名撮影地?です。
撮影日は雨が降っており、編成写真は撮れる状況ではありませんでした。シャッター速
度が出せないので流そうと考え、露光間ズームをしました。写真は快速の221系です。
レール・ホーム・列車の先頭以外が流れ、雨の中で駅を通過していく感じが出たと思います。






露光間ズームというのは、低速シャッターでシャッター幕が開いているあいだにズーミングをするという手法です。
それを編成写真に応用するというのは、先頭のLED表示などをきっちり出したいときなどに有効です。

走ってくる編成のとなるとこちらの作品は編成後部が流れているので、結果的には露光間ズームをした意味はなく、ただの流し撮りということになります。

成功例を下に掲載しておきます。














作品2
撮影地 阪和線天王寺駅
撮影日 2014年12月5日
シャッター速度 1/15 絞り F4 RDP3 -2/3減感
カメラ Canon FTb-n レンズ シグマの28ミリF2.8のレンズ

中井さんが中学生の頃に使用されていたFTbです。カメラ・レンズ合わせて2千円台 という破格の値段でしたが、ちゃんと写りました。露出計用の電池が旧型で使えないの ですが、LR44を入れてASAを2段ぐらいあげると正常に機能しました。減感をした のは露出設定が間違っていたからです。本当はしたくありませんでした。
夏休みに図書館で、『鉄道写真教室』という真島さんの本を借りましたが、その本には 「鉄道しか撮らない人を私は鉄道写真家とは認めない」という文がありました。真島さ んのこの言葉に刺激を受け、人物スナップを始めました。
僕は、初対面の人と話すのが苦手なんですが、真島さんから「羞恥心を捨てて声をかけてみるといい」とか「経験し ていくうちに慣れるよ」とか言われて背中を押されたような気がしました。そして大阪 駅でトワイライトエクスプエスで初めての人物スナップを撮りました。発車前後の車掌 の確認動作を撮影しました。
人物スナップは、今は運転士や車掌だけですが今後は乗客も撮りたいと思っています。 ハードルが高いですが。今回の写真は、阪和線の天王寺駅で一番南の降車ホームからドア閉め動作を撮影させて もらいました。指先が切れてしまいましたが、表情がよく撮れたと思っております。







ボクも持論ではありますが、確かに車両だけを撮るのが鉄道写真ではありません。
ですのでこのようなスナップはボクも大好きでたくさん撮っています。
ただ構図にかなり難点があるようです。まず車掌さんの顔が画面の真ん中に来てしまっています。
これは日の丸構図といって、写真的には良くない構図とされています。
カメラを右下に振って、車掌さんを画面左上に持ってくれば
指先も入って構図的にも良くなったかと思います。

ただし人を撮るにはマナーを守ることが大事です。
とにかく撮影前には必ず声を掛け、許可をもらってから撮るようにしましょう。



















作品3


撮影地 阪急梅田駅 京都線1号線ホームから
カメラ PowerShoto A3300IS
撮影データ 不明

コンデジ時代に撮影したものです。鉄道写真家のIさん、Nさんから良い写真だと言われました。僕はその時までは、日の丸気味でぶれているので失敗だと思っていました。 プリントした当時は、良いと思っていましたが。その後、家に帰ってSDカード内とパ ソコン内を探しましたが、削除してしまっており、復旧もできずもう一度見ることは不 可能となってしまいました。その後は、削除は極力しないようにしました。使う人にも 責任がありますが、削除が出来てしまうのはデジタルの悪いところです。 Iさんは、柱の流れている感じと列車内にいる人がいいと講評していただきました。





確かに柱の流れは良いですが、こちらも作品2同様日の丸構図ですね。
この場合は列車を画面の右下に置くと構図的にバランスがまとまるでしょう。












総評 流し撮りはスピード感も出て迫力も感じられるので、ボクも好きな手法です。ただし構図や背景含め効果的に表現をしないと、ただ流しただけの写真になってしまいます。
特に構図が日の丸になりがちですので、被写体を画面の真ん中におかないよう、シャッターを押す前に今一度確認する癖をつけるようにしましょう。