急行たかやま  氏の作品

作品1



僕はCASIO製のデジタルカメラQV-8000SXで写真を撮っています。
 
1月27日に首都圏が大雪に見舞われたときの写真です。首都圏だとこれだけの大雪に見舞われることはなかなか無いと思い、何とか撮影できた写真です。雪の日の写真でココまで明るく撮れたのは、デジカメが少々電子的に明るくして記録しているのかな?という気がします。でも、コレがデジカメの強みなのかなぁ〜とも思います。



急行たかやま さん  こんにちは。掲載が大変遅くなってしまったことを、この場を借りてお詫び申し上げます。
さて、急行たかやまさんはデジタルカメラで撮影されたとの事ですね。普通はデジカメはシャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでに多少時間がかかります。このタイムラグがデジカメで鉄道のような動く被写体を撮影するときのネックになっているのですが、この写真を拝見する限りそのタイミングはドンピシャリ合っています。
露出の件ですが、思ったより明るく出たというのはタイムラグの性質が関係しているのではないかと思われます。おそらくカメラが露出を測光した時(たかやまさんがシャッターを押した時)にちょうど201系の前面の黒い部分が画面の真ん中近くにあったと思われるため、カメラ内臓の露出計が少し明るめに露出を設定したものと思われます。
また、場所は特定できませんが(高円寺〜中野?)200mmクラスの望遠レンズで撮影されていると思います。ということはデジタルズームを使用されていると思いますが、それはともかくとして構図も問題なくバランス良く仕上がっていると思います。降りしきる雪煙を舞い上げて驀進する201系のたくましい姿を良く捉えていると思います。すばらしい作品です。






作品2
特にコレと言って何かあるわけではないのですが、割と上手く撮れていると思います。本当はこの後に来る201系を撮影するつもりだったんですけど、その前に練習代わりにと撮ったE231系の方が上手く撮れてしまいました。



この作品も大変すばらしい写真だと思います。線路を切る位置や水平もきちんと出ているため、3脚をしっかりと構えて撮影をされていると思われます。作品1の解説にも申し上げた通り、デジカメはタイムラグがあってなかなか写したいところに列車をとめる事は難しいのですが、そのせいでしょうか少し列車が画面いっぱいいっぱいのような気がします。もう少し画面に余裕を持ちたいので、カメラを多少左に振ってあげ、これより手前でシャッターを切ってあげるとバランス良く収まると思います。






作品3

 
倶利伽藍で撮った「白鳥」の写真です。山崎Cマンが撮られている場所より、もう少し倶利伽藍の駅よりの場所で撮影しました。ココは9両編成だと僕の使っているデジカメのズームの320oで架線柱の内側に全て収まるのですが、当日の「白鳥」は11連に増結されていたため編成の長さを読むのに苦労しましたが、何とかバランスよく撮影できました。


確かにここで12両の撮影は厳しいものがありますね。コメントにも書かれているように、急行たかやまさんはよく編成の長さを読んでこの構図を構えるのに苦労したと思います。しかしこの構図だと列車が画面の真ん中に置かれているため、画面下に余分な空間が出来てしまっています。下の図のようにもう少しカメラを上に振って構図を構えると良かったかもしれません。


また、普段このあたりを走行する「サンダーバード」や「はくたか」など9両編成の列車を撮影する時でも、もう少し列車を手前に引きつけてあげないと左が苦しい画面になってしまいます。






総評 急行たかやまさんはまだ中学生だそうですが、大変しっかりとした構図を構える事ができています。また、列車の長さを読んで構図に対応できるなどの応用もきき、その実力は年齢以上のものがあると思います。今後もこの調子でたくさんの写真を撮り、いろいろな状況下でもとっさに判断できる能力を身につけていって欲しいと思います。今後が楽しみですね。