典幸の父 氏の作品

作品1













典幸の父さん、お待たせいたしました! 
いきなりもの凄い作品から登場で、とてもビックリです。どなたの作品か分かりませんが、坂を駆け上がるSLをちょうどカーブの頂点で捉え、煙も申し分なく迫力満点です。素晴らしいです!
もはや何も言うことがありません・・・








作品2













決して手を抜いているわけではありません。下図のように、いろいろな可能性を考えてみたのですが、やはりこの構図に落ち着きました。普段なら橋脚と橋脚の間、厳密に言うと列車の進行方向の橋脚はホンのちょっと入れて、その橋脚に掛かる前にシャッターを押すのが王道なのですが、今回の場合は違いました。結局餘部鉄橋を構成する鉄製の橋脚のトラス部分が、この作品のポイントとなっているようです。
構図的にも画面を線路、海ときれいに3分割されていて、文句のつけようがありません。
もうすぐ餘部鉄橋は付け替え工事が始まり姿は変わってしまいますが、新しいコンクリート橋は果たして地上の瓦屋根の民家とマッチするのでしょうか?疑問は残ります。



















作品3











素晴らしすぎです! 
夕闇迫る情緒的な時間帯に爆煙をあげて迫るC57。まっすぐ伸びた2本の線路が空のわずかな明かりを反射して輝いているのも印象的です。
なにもかもが完璧です。これはもう脱帽です・・・







作品4



こちらの作品も素晴らしいですね。夕日に向かって力走する阪急電車の勇姿をうまく捉えています。
普通ならこの作品も「完璧!」と称したいところですが、他ならぬ典幸の父さんですので、あえて注文をつけさせていただきます。重箱の隅をつついているようですみません。
このクラスの望遠レンズ(200〜300mmですか?)だと、線路を切る(逃がす)位置をちょっと動かすだけで列車の画面に対する高さがとても変わってきます。画面左角と列車が走行する奥の線路をクロスさせるか若干線路を切るようにして、もう少し列車を下に持ってきても良かったかなと思います。
ただ、このままでも充分なのですが・・・






















作品5




ここは安全に新幹線の編成写真が撮れる場所として有名ですね。
ただレンズに制約があるのかも知れませんが、列車の顔のすぐ右にあるポールがいただけません。列車で後ろに隠すようにしなければいけないでしょう。
また手持ち撮影のせいか画面が左に傾いているのも気になりますね。三脚を使用して画面作りには最新の注意を払うようにしましょう。






















作品6




珍しいジョイフルトレインが走るのに、天気が良くなかったのがもったいなかったですね。
列車が画面の真ん中にあるようなので、もう少し進行方向側に引き付けてシャッターを押せば良かったでしょう。
















総評 典幸の父さんは息子さんおふたりと三人で撮られているようですが、どなたもレベルがかなり高いようです。今回も本当に素晴らしい作品が多く、息を飲むようなものもありました。これも鉄道写真に対する想いと向上心の表れだと思います。
今後もこの感性をますます磨き、人々に感動を与えるような作品作りに勤しまれることを期待しています。