典幸の父   氏の作品


作品1



典幸のお父さま、こんにちは。今回は兄弟揃ってのエントリーありがとうございました。
それではまずはお兄ちゃんの作品から講評をしてみましょう。

こちらの作品ですが、お兄ちゃんはまだ10歳!ということですね。ずばり、すばらしい!!の一言です。こんなにしっかりとした編成写真を撮ることの出来る10歳の少年がいるとは・・・  是非将来ウチに入ってもらいたいものです。ほとんど完璧ですね。
でもこんな実力のあるお兄ちゃんなので、今回は特別(?)に1点だけ注意する点を述べさせてもらいます。参考にしてください。


編成写真は列車を画面の下のほうに置くと、構図のバランスが良くなるといろいろなところで述べてきました。この作品は恐らくホームから望遠レンズで撮られたものだと見受けられます。ホームから編成写真を撮る場合の注意点は、立ったまま撮らないことです。下図を参考にしてください。




ホームから撮る場合 線路脇から撮る場合


ご覧のようにホームから立ったまま編成写真を撮影すると、線路脇から撮影するよりもかなり高い位置から撮影することになります。これだと普通に構図を構えると、列車が画面の真ん中にきてしまうのです。また線路を見下ろす形になるため、編成の流れが画面の上に行ってしまいます。
これを避けるために、できればホームから撮る場合は座って撮るようにするといいでしょう。
どうしても立って撮らなければいけないときは、線路を逃がす位置を普段よりもっと下に持ってこなくてはいけません。



ホームから300mmで撮る場合 線路脇から300mmで撮る場合

普段線路脇から300mmほどの超望遠レンズで撮影する場合、線路を逃がす位置は画面右隅と撮影する線路の奥の線路との交点になります。ところがホームから撮る場合は列車が思ったより上にきてしまうため、画面右隅よりも左寄りに奥の線路を配さなければなりません。この場合のバランスは微妙なので、出来ればダミーの列車で画面上の位置を確認されることをお勧めいたします。







作品2




こちらはお父さんの作品でしょうか?
とてもすばらしい作品だと思います。ちらほらと降る桜吹雪の中をディーゼルカーが行くさまを、大変情緒的に捉えています。
お送りされたデータのせいかどうかは分かりませんが、若干露出がアンダー気味でしょうか? もう少し露出を開けたほうが良かったでしょう。
この作品をもしカメラの指示通りに撮っているなら、それは改善しなければいけません。桜は色が白いので、TTLの出た目で撮るとアンダーになってしまいます。
また本当に細かいことですが、列車にかかっているポールもクリアした方がいいでしょう。そして薄いマゼンタのフィルターをかけてあげると桜の花びらがピンクに色づき、見た目のイメージに近づくと思います。







作品3




こちらはまたりっぱな桜の木ですね。これを入れて撮りたくなる気持ちは良く分かります。

しかしこの位置だと列車が画面の真ん中に寄っているような気がしますし、画面の上も空いていて間が抜けたような感じがします。もっと下からあおるような感じで桜にボリュームを持たせてはいかがでしょうか? 画面いっぱいに桜の花を広げ、列車の位置も下げてあげましょう。











作品4




またまた塚本駅の登場ですね。以前の作品よりは格段に良くなっていますね。すばらしいの一言です。とてもとても5,6歳の子が撮影したとは思えません。完璧ですね。



とてつもなくお上手なので、今回は特別上級編ということでウチの事務所のスタンスでお話させていただきましょう。ご参考までに聞きながしておいてください。
まず光線状態ですが、ここは順光にはならない場所ですよね。絵本を始めパンフレットなどで使用する写真は基本的に順光で撮ります。なので編成写真を撮る場合はこの場所は適していないといえます。せめてもっと早い時間に撮影をして、側面に日が当たるようにすれば良かったかもしれません。
また前回もご指摘させていただきましたが、まだ側面の割合が正面に比べて少ないですね。できるだけ編成写真では7:3の割合に近づけるようにしたいものです。
というわけで下図をご参考ください。








総評 典幸さんご家族は、揃って素晴らしい腕前をお持ちですね。写真に対する向上心もおありのようで、特に息子さんお2人は今後が多いに期待されますね。
この調子でこれからも様々な鉄道写真にトライされていってください。