にいはんょ 氏の作品
作品1
カメラ Panasonic DMC-FZ10
シャッター速度 1/250秒
絞り値 F2.8
場所 京阪電車 寝屋川市〜香里園
自分のお気に入りの場所で撮りました。右側の信号機と、車体側面の影がすこし気になります。あと画面中央に車体がより過ぎかな、と言う気もします。アドバイスよろしくお願いします
|
にいはんょさま、長い間お待たせいたしまた。 この作品ですが、なかなかきれいな編成写真だと思います。 ただにいはんょさまがおっしゃっているように、画面列車の右側にある信号機は気になりますね。撮影ポジションをもう少し後ろにすると、この信号機はクリアできると思われます。またそうすることによって画面に対する列車の割合も増え、「画面中央に・・・」というにいはんょさまの懸念も問題なくなると思われます。 |
![]() |
図1 | 図2 |
![]() |
![]() |
上図を参考に説明しましょう。 先ずは図1です。こちらは今回にいはんょさんが撮られたような撮影ポジションです。赤線で示しましたが、恐らく信号機が外側のレールよりも外にあったはずです。これだと列車が来ても信号機が隠れないため、出来上がりを見ると列車の顔の横に信号機があり、圧迫感のある写真に仕上がってしまいます。 一方図2は、撮影ポジションを少し後ろにさがったものです。こうすると信号機は外側のレールよりも内側にくるため、信号機を車両で隠すことができます。このように列車の横にポールなどを持ってこないようにするためには、このようなポジショニングを取ることがコツです。これは信号機でもポールでも同様なことです。 |
総評 | にいはんょさんは、編成写真の基本的なことはマスターされているようですね。画面における列車のバランスや構図もほぼ完璧です。多少の難点もご自分でお気づきになっているようですので、後はそのような気づいた点を直していけば、編成写真の達人になる日も近いと思います。この調子でどんどん撮り続けていってください。 |