中本 富雄   氏の作品



私もこの1年間、休みの度に朝早くから車で30分余りの
山陽新幹線へ行ってはデジカメで写真を撮り、
恥ずかしながらHPに「新幹線壁集」というのを公開しております。
http://www.urban.ne.jp/home/ettomio/

作品1


300系
Minolta DIMAGE7
撮影年月日:2002/12/29
撮影場所:新岩国-徳山
焦点距離:135mm付近
絞り:3.5
シャッター速度:1/2000
ISO感度:100

実にオーソドックスな撮り方です。顔に架線の影がかからない時間の撮影です。
ただ山陽新幹線は昨年秋に線路の両脇に黒の太い線が張られまして、
これをどうにも避けることができません。





中本さんこんにちは。山陽新幹線は探せばまだまだ隠れた場所がありそうですが、確かに近年図で示した黒い通信線が設置され、撮影にかなり影響を及ぼしています。また恐らくこの画面を左に振ると、ポールが入ってしまうのでこの構図で撮影されたものだと推測されます。
しかしながらこの写真では何とも中途半端で、列車全体なのか先頭のアップなのか何を表現したいのか今一つ見る人に伝わってきません。こういう時は、もっとギリギリまで線路によって編成写真を撮るか、逆に線路から離れてポールを入れてもなるべく目立たないように風景写真ぽく撮るか、意図をはっきりさせることです。そのどちらも無理なら流し撮りなどのイメージ写真にするかです。それも厳しいのなら、無理をしてまでこの場所で撮影することはありません。悩んで中途半端な写真を無理矢理撮るよりも、きちんと撮れる場所を見つけにロケハンすることに時間を使う事をお勧めします。


風景写真



編成写真






作品2

700系
FUJI FinePix4900Z
撮影年月日:2002/8/16
撮影場所:新岩国-徳山
焦点距離:35mm付近
絞り:2.8
シャッター速度:1/8
ISO感度:200

夏の日没後7時6分にシャッター速度を1/8にして周りの景色が青く染まることを予測して700系を流しました。


大変雰囲気のある、いい写真だと思います。「周りの景色が青く染まることを予測して・・・」とありますが、まさにその通りの作品に仕上がってます。イメージ写真は偶然撮れたと喜ぶものではなくて、あらかじめ仕上がりを予想して撮るものです。その点では中本さんのこの作品は脱帽する限りです。

ただ惜しい点といえば、列車が画面の真ん中にきてしまっていることです。この動きの場合列車は画面の下に置いたほうが絵が安定します。またデジカメなので高速連写出来ないためだと思いますが、山の稜線が先頭車両のノーズの流れとかぶってしまっているため、若干違和感があります。先頭部よりも後ろに稜線がくるとなお良かったと思います。恐らく中本さんが35mmの一般のカメラで撮られていれば、連写してこの次のコマあたりがベストのコマになっていると思いますが、列車を背景のどこで抜くということもあらかじめ想定して、流しているときも背景にも気を配りながらシャッターを押す練習をされるといいと思います。







作品3


500系
Minolta DIMAGE7
撮影年月日:2002/12/14
撮影場所:新岩国-徳山
焦点距離:50mm付近
絞り:5.6
シャッター速度:1/125
ISO感度:100

昨年12/14にトンネルから飛び出した直後を撮ろうとして
10:06,12:01と失敗して14:01に1/125で流しました。


大変すばらしい作品です。標準レンズというおよそ新幹線の撮影では使用しない広角系のレンズを用いて、スピード感や躍動感がひしひしと伝わってきます。真っ黒なバックを選び車両を浮き上がらせ、本当に見事な作品です。何度も失敗されたとのことですが、その粘りが見事に実り、完璧なまでの写真に仕上がっています。言うことはありません。





総評
中本さんは大変精力的に新幹線を撮られているようですね。特に流し撮りに興味をお持ちのようで、そのレベルの高さも目をみはるものがあります。作品2、作品3のように背景にこだわって撮影すれば、ただ単に流した写真とは一味も二味も違った写真に仕上がります。今後の作品に大変期待をしております。頑張ってください。