京キト 氏の作品
作品1
![]() |
手前の乗客にピントを合わせて、入線してくる列車をぼかしてみました。
|
狙いは良かったのですが、乗客のインパクトがやや弱かったような気がします。このような写真は否が応でもピントの合っているところ、つまり乗客に目がいくので、ここに印象的なものを置かないと作品としての力が感じられなくなってしまいます。 具体的には、ホームに入線してくる列車と撮る場合、大抵の人は列車を見てしまいます。後ろ姿ではやはり力が弱くなってしまいます。このような場合は横を向いているとか、何人かで話しをして顔がこちらを向いている人を撮ると、全然印象が違います。 なので後ろでもインパクトのある人や、動きのある姿をしている人を捉えると良いでしょう。 |
![]() |
作品2
![]() |
尼崎での撮影です。半日粘って、なんとか列車が4本並んだ写真を撮ることが出来ました。
|
複々線などでは列車の絡んだ絵が撮りたいものです。僕も狙ったりしますが、なかなか思い通りに絡んでくれないものです。そんな中、京キトさんは半日も粘られて、やっと4本もの列車が並んだ写真を撮られました。苦労は十分お察しいたします。粘りがちでしたね。お疲れ様でした。 |
![]() ![]() |
||
![]() |
総評 | さまざまな角度から鉄道を撮り続けていらっしゃる京キトさんです。どのような撮影時にも、作品2のような粘りは大切です。思い通りの絵が撮れるまで、納得のいく絵が撮れるまでとにかく粘ることが、秀作への第一歩です。 これからもその気持ちを忘れずに頑張ってください。 |