河西   氏の作品


作品1



ボディー ニコンF80D
レンズ 80−200 F2.8D
露出 シャッター優先 1/500
フィルム トレビ100C
撮影地 中央本線新府〜穴山

今年の春に撮影したものです。まだ経験が浅く、補正するときなどどれくらい補正すれば良いかわからず父(鉄ファンではありません)に聞いています。露出補正のコツなんかあったら教えてください。





はじめまして 河西様
さて早速ですが、この作品を見て驚きを隠せませんでした。ご本人は経験が浅いとおっしゃっていますが、写真を見る限りでは、腕はプロ級と言わざるを得ません。



主題と副題がきちんと対角線上にあり、列車の位置やレンズの選択など、あらゆる要素を含めて構図は完璧です。
八ヶ岳の下にあるポールが気になると言えば気になりますが、これはもう電化区間ではどうしようもない事。全く非の打ち所がありません。お手上げ状態です。すばらしい!

さてご質問いただいた露出補正の件ですが、普段は単体露出計ではなくてカメラについているTTLをご利用でしょうか? 基本的にTTLは反射率18%を出すための露出を計算しているので(詳しくは「Takuro」さんの項を参照にしてください)、何となく灰色ぽいものにレンズを向けて露出を測らなければいけません。例えるなら青空とか線路のバラストとかですね。ただし多少の誤差が出るのはいた仕方ありませんが。
TTLでもオートで撮らず、先にどこかで露出を決めておいてから構図を決めて撮影するといった方法が良いでしょう。構図を決めたままオートの露出で撮ると、列車の色やライトをカメラが拾ってしまい、全体の露出が合わなくなってくる可能性が高いからです。列車が来てから露出補正をしようと思っても間に合いませんものね。
なので結論として、僕はやはり単体の入射式露出計をご使用になることをお勧めします。






作品2



ボディー F80D
露出 シャッター優先 1/500
フィルム トレビ100C
撮影地 中央本線新府〜穴山 

1枚目と同じく今年の春です。同じ日の早朝、逆光で桃がきれいだったので桃にピントを合わせて、撮りました。




こちらも逆光できれいな作品ですね。やはり花も逆光で狙ったほうが綺麗に出ますね。

ただこちらは構図に多少難が感じられますね。
下の道路を草で隠そうとしたのは分かるのですが、ちょっとそちらに気が行き過ぎたようでしょうか?
 この場合だと草も道路も思い切ってカットして、上を入れた方がよかったかもしれません。















また、この場合ですと空が真っ白に飛んでしまう可能性があります。その場合は下図のような切り口も考えられます。


















総評 河西さんはなかなか構図作りにセンスが感じられます。
特に作品1は見事な技としか言いようがありません。恐らく付近を行ったり来たりしながらレンズを構え、ここでもない、あそこでもないと構図を決めるのに苦労されたことでしょう。その様子が手に取るようによく分かります。
僕も構図を決める時はいつも悩みます。そういう時は構図の基本を忘れないで、独りよがりではない、無理のない構図作りに心がけるようにしています。
次回河西さんは、編成写真などの作品も拝見させていただきたいものですね。是非お待ちしています。