はっしー 氏の作品
作品1
![]() |
||||
カメラ:OLYMPUS E-100RS 写真1:1/21 長尾線水田駅 18:20 1sec,F2.8 もうすぐ橋上移転となる水田駅と、琴電オリジナル3000形です。 電池切れで慌てていたので、三脚を使用していたのにもかかわらず、 ぶれています。35mm換算38mmまでしか引けなく、コンバージョンレンズ を購入する資金も無く、間抜けな構図になってしまいました・・・ |
||||
はっしーさん、遅くなって大変申し訳ありません。今後ともよろしくお願いいたします。 さて作品1です。はっしーさんはこの作品を謙遜なさっているようですね。しかしこれから移転となる様子や夜の雰囲気などが出ていて、記録写真としては大変すばらしいものだと思います。ただ欲を言えば列車にヘッドかテールのライトが付いていれば、もっと列車の存在感が出せたのでは と思います。歩いている人ももう少しこちらにいた方が良かったかもしれませんね。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
作品2
![]() |
志度線今橋駅 12:16 1/800sec,F4.0 何となく、スナップという意識で撮影してみました。 |
駅の入線シーンは実は光り回りに大変苦労する撮影です。 この作品の場合は左後ろからの半逆光になっていますが、この光線状態ではご覧のように正面が黒く潰れてしまいます。 この場合は下図のように、トップライト下で露出を開けて撮るか、側面はあきらめて右前方からのベタ光を選択するか、あるいは薄曇りの選ぶかのどれかしかないでしょう。 |
![]() |
しかしながら晴れているとコントラストの非常に強い写真になってしまうので、できれば薄曇の日に狙ったほうがやわらかい写真に仕上がると思います。 |
作品3
![]() |
瓦町 志度線ホーム 04:52 1/3sec,F2.8(ISO400) 琴電初詣臨に乗って、瓦町で降りたはいいものの、暇なので、徹夜で瓦町駅中 を歩き回り、志度線ホームが消灯しているのに気付き、撮影してみました。 それでもやはり14歳。構図が甘い・・・ |
いえいえ、そんなことはありませんよ、はっしーさん。 なかなかしっかりとした構図で、落ち着いています。ホームの暗いイメージが良く出ていますし、大変雰囲気のある作品だと思います。 イメージの良し悪しは別といたしまして、僕は列車に明かりが灯っているときに撮ると思います。 いずれにしましてもこの作品はかなりの秀作だと思います。 |
![]() |
総評 | 14歳でらっしゃる はっしーさんですが、腕前、感覚はなかなかのものだと思われます。大体の人は夜になるとそれほど撮影はしないようですが、はっしーさんは精力的に動き、撮影をしていらっしゃいます。 このやる気とモチベーションをこれからも保ち続け、がんばっていってください。 |