安達 哲   氏の作品


作品1


ほくほく線まつだい付近の崖の上からの撮影。この地域は棚田でも有名なのですが、棚田のある山の頂上付近からの風景です。手前をΩに流れる川がポイントですが目の前の木が邪魔です。でも、この構図しかとれませんでした。ちなみに撮影をおえてほっとしていると1メートルほどの青大将との遭遇というオマケがありました。
レンズ 18-35mm(20mm付近) 1/500 f=5.6~8くらい ベルビア100


こんにちは
今回も力作ぞろいですね。
さて作品1ですが、なかなかの絶景ですね。さぞ登るのに苦労されたことでしょう。
しかし構図を作るのが難しい場所ですね。こうしか撮れなかったという気持ちが良く分かります。これはこれでいいと思います。
う〜ん、思いますが、僕なら・・・という仮定の話です。やはりこの構図だと列車が真ん中なので、列車を画面の下に持ってきてあげたいところです。しかし半逆光気味で空の色はこれ以上出ないでしょうから、僕は空をカットします。という訳で下図のような構図で撮影をすると思います。













作品2




上越線越後堀の内あたりの田んぼからぐるり磐西号を撮影。当日線路際にはぐるり磐西と旧客回送を狙った鉄ちゃんたちの塊がありました。自分は奥只見の美しい山々をバックに撮りたかったので彼らとは距離を置いてカメラを設置しました。架線柱の処理はうまく出来た気がするのですがなんか煩い画面になってしまいました。
レンズ 200-400(350mm付近) 1/500 f=5.6 ベルビア100


こちらもまた評価の分かれる作品ですね。
山は確かにきれいですが、いかんせん架線中が気になります。非電化区間であればバッチリだったでしょうが、この処理には手こずるところです。



ここでの一番の難点は、赤丸で示したポールの処理です。これがあまりにも目立ちすぎです。望遠レンズで正面から狙うとポールの間隔がどんどん狭くなり、圧迫感を感じさせます。ここで撮るならもう少し撮影ポイントを右に移して、多少サイドから列車と山を狙ってみてはいかがでしょうか? いずれ山も列車も画面左側にあるので、山は右、列車は左とバランス良くまとめたいところです。
あとは縦位置で撮った方が、まだこれほどポールはうるさくならなかったでしょう。









作品3



583お花見白虎を待っている間に撮った485系です。残雪の磐梯山を背景に浮かび上がらせたかったのでC−PLフィルターを使用しました。画面左はしの架線注手前あたりで列車のフロントガラスがギラリだったのですが…
レンズ 80-200(90mm付近) 1/500 f=4~5.6くらい ベルビア100 C−PL




こちらはすばらしい作品です。
磐梯山も空もPLフィルターのおかげでバッチリ映えています。露出もドンピシャですね。(ただPLを使う場合はTTLの出た目より1/3ほど開けたほうが良いと思います。ご参考まで)

風景写真は構図を決めるのが大変難しいものです。構図を決めるときのコツは、あれもこれも欲張らず、主題(列車)と副題(風景 山、川、花など)を1つずつに絞ることです。せいぜい副題は2つまでです。それ以上になると絵が散漫になりがちです。
写真は引き算です。広い景色の中から「これだ!」と思うものを選りすぐります。そのことを念頭において、構図を作りたいものです。

そのことを考えると、列車の位置といい山のバランスといい、非のつけどころがありません。完璧な作品です。








総評 今回お送りいただいた作品も、かなりレベルが高いものばかりでした。
特に風景写真の構図はさすがと言うしかありません。たくさんの経験と反省から培ってきた技術力というものを感じさせます。
これからも大いに期待していますので、このペースでどんどんがんばっていってください。