常磐線経由 はつかり51号 氏の作品
![]() |
||
583系はブルーラインが側面上を取り巻いているので適正露出ががはっきりと分かりません。僕は現在標準反射板メインで測っているのですが、583系のブルーラインを鮮やかに撮影できる方法をぜひ教えてもらいたいのですが…よろしくお願いします。 データ(撮影日00−8−15) カメラ:Nikon F100+MB-15 レンズ:Nikon Af 80〜200 F2.8 フィルム:RDPV シャッター:1/500 絞り:F4.5 |
とてもきれいな編成写真ですね。 ポールの処理や列車の位置など、しっかりとした構図で難はありません。すばらしい写真ですね。 ご質問の件ですが、583系は薄い肌色と濃いブルーという明暗のはっきりとした色使いで、両方の色をきれいに出す事が大変難しい車両です。この写真ではサイド光で撮影されていますね。色を鮮やかにくっきりと出すには、まずベタ光で撮影しなければなりません。しかも583系のような車両は、朝夕の太陽の位置が低くて柔らかい光線状態の時に撮影すると良い発色が得られるでしょう。多少赤味を帯びるかも知れませんが、肌色にはそれも良くマッチしてくれるはずです。ただし朝夕は露出計の値より1/3〜1/2段は露出を開けてあげないとアンダーになるので気を付けたほうが良いかもしれません。 |
総評 |
はつかり51号さんは大変実力のある方ですね。 サイド光という露出決定に悩む状態でも適正露出を出しており、構図もとてもしっかりとしています。ただ列車がいっぱいいっぱいで画面に余裕がないので、画面の左右にもう少しゆとりを持たせてあげると良いでしょう。 今後も力作を期待しています。 |