今日も残念ながら雨が降っています。 一応オーシャンアローは撮れましたので、これからサンダーバードとしらさぎを撮りに北陸へ向かうことにしましょう。 |
![]() |
|
阪和道を走っていると、妙な車がいました。覆面パトカーです。車のつくりや何となくの雰囲気でそれと分かるのです。100kmで追い越し、後ろを注意しながら走っていると、次のインターで降りていきました。警察のことですから管轄があるのでしょう。 |
大阪の現像所、クリエイトです。ここで今まで撮った写真を現像して東京に送ります。 |
オーシャンで時間を取ってしまい締め切りになってしまったので、とりあえず今までの写真をチェックして出版社に送ります。サンダーバードとしらさぎは明日から撮れ次第、すぐ送ることにします。 |
新大阪駅からレールゴーで東京へ送ります。そうすれば今日の夕方には出版社に届きます。便利な世の中です。 |
なんだか昔のまんまといった感じですね。 |
新御堂筋を北上です。途中御堂筋線と並走です。 |
名神の天王山トンネルを越えると、大山崎インターの工事が進んでいました。これができると京都南の渋滞が少しは解消するのでしょうか? |
やっと小矢部に着きました。 僕は土地土地にいつも行く居酒屋を持っていて、倶利伽羅に行くときには良くこの居酒屋で飲んでいました。ママさんと仲良くなって、ここで飲んだ後別のスナックに連れて行ってもらったこともありました。 がしかし、なんとこの居酒屋ぽんぽこは、つぶれていました。かなりショックです。 |
仕方がないので近所のスーパーで刺身と豆腐を買って、貧しい食事です。 |
今日も朝から雨です。でももう締め切りを過ぎているので撮るしかありません。カッパを着てカメラをビニール袋でくるんでの撮影です。雨は土砂降りでないと絵になりません。中途半端が一番良くないですね。 |
領収書も一ヶ月いるとこんなに溜まってしまいました。整理が大変です。 |
やっと東京に帰ってきました。 僕の駐車場のまん前に「黒やぎ」という居酒屋があります。この日も倶利伽羅からの運転でかなり疲れていたのですが、扉が開いていたので引っ張られるように入っていきました。 |
|
店長の力ちゃんです。 彼は徳島出身で、2年前にこの店を立ち上げました。 |
その後勢いづいて、近所のショットバーに行きました。 左が店長の魔王で、右が大ちゃんです。 魔王という名の由来は焼酎ではなく、ハクション大魔王に似ているということです。 こんな感じで取材が終わって帰ってきても飲んでばかりなので、次の日も早く起きれる訳ありません。当然次の日も二日酔いで大遅刻でした。 というわけでちゃんとしたオチがなくて申し訳ありませんが、一応これでお開きとさせていただきます。皆さん長い時間お疲れさまでした。 |