なんと「はと」通過時に限って曇ってしまったのです・・・・
私のせいでしょうか?  この場所で撮っていた皆様、どうもすみませんです、はい。
とほほ・・・






撮影後、落胆するまもなくさっそく次の撮影場所へ移動です。
高速を使って広島県のセノハチへやってきました。
ここにもたくさんの鉄ちゃんが集まっていました。
愛しのサンバーでは、もしかすると追いつかなかったかもしれません。


ここでなんとか「鉄道ジャーナル 11月号」の表紙写真をGET!
少し気分が落ち着いたところで、またまた次の撮影地にいきます。






最後に富海付近で3回目の撮影をして本日のお仕事は終了です。
いやあ、長い一日でした。







みっちり働いた後はお風呂で汗を流します。今日は徳山駅近くの銭湯に入りました。昔からあるような地元に密着した銭湯で、もちろんビンのコーヒー牛乳も売っていました。







山陽路といえばやはり「山賊」です。知らない人も多いかもしれませんが、僕は広島に住んでいたので、よくここに家族や友達と食べに来ました。「山賊」は、国道2号線を徳山から広島方面に行った峠の途中にあります。夜の暗闇をたいまつがこうこうと照らしている様は一種独特で、思わず見とれる人も多いお店です。


ここの名物は「山賊おにぎり」と、名前は忘れましたが鳥肉を焼いたものです。100円玉を横においてその大きさを比べましたが、まさに絶叫もののデカさにビックリです。



久しぶりの「山賊」での食事に大満足の私です。思わず周りの目も気にせず、2つともかぶりついていただいてしまいました。
う〜ん  おいしかったです。
皆さんもこの辺りに行ったら是非寄って見てください。味は間違いありません。

おわり