今日はホントは朝から岐阜県の明智鉄道を撮影しなければならないのですが、納品や物撮りなどで結局東京を夕方出発することになりました。写真は事務所で商品撮影に励む、りりしいバックショットです。 |
中央道の八王子インターを越える頃にはもう真っ暗でした。単純に計算すると明智鉄道のある岐阜県恵那インターチェンジに着くのは夜中の2時ごろになりそうです。うえ〜、途中で眠くなるかも ・ ・ ・ |
中央道は山をいくつも越えていきます。そのため僕の軽自動車では難所だらけの高速道路です。もともと39馬力しかない車ですが、あまりに距離を走っていすぎているため、もう馬10頭くらいは死んでいます。上り坂に差し掛かると速度はご覧の通り、60キロそこそこしか出なくなってしまいます。登坂車線が僕の指定席です。 |
予定通り眠くなったので、途中の諏訪湖サービスエリアでお風呂に入ることにしました。が、しかし
・ ・ ・ 夜の9時でお風呂の営業は終了していました。トホホホホホ。 |
||
悔しいので夕食はサービスエリアで豪華に奮発することにしました。なんと今夜はラーメンにミニ牛丼です。 どうだ、まいったか! 別にまいりませんね ハイ |
予想通り夜中の2時にやっとの思いで恵那に着きました。今夜は恵那駅前のショッピングセンターの駐車場で寝ることにしました。僕は宗教上の理由で、お酒を飲まなくては眠ることが出来ないので、しょうがなしに今夜もビールを飲んで眠ることにしました。 |
天気予報では今日しか晴れないと聞いて、始発の列車からがんばって撮影しました。しかし明智鉄道は定番と言われる名撮影地が少なく、絵にするのに大変苦労しました。カメラマン泣かせの路線の一つです。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
飯沼〜阿木 |
東野〜飯沼 |
今夜はライターの種村直樹さんと、恵那峡近くのホテルで寝ることにしました。種村さんと僕とは大の仲良しです。今夜も2人でたくさんお酒を飲んでしまいました。 |
![]() |
やはり今日も快晴とはいかず、あまりいい写真は撮れませんでした。しかし締め切りがあるため、そんなにここに残っているわけにはいきません。後ろ髪を引かれつつ早々に撮影を切り上げて、次なる撮影地 岡山へ移動です。 |
阿木〜飯羽間 |
僕の愛車は軽自動車です。高速道路でも時速100km以上では走りません、というより走れません。なので長距離を走る時はいつもトラックのペースメーカーを見つけます。大手の運送会社のトラックは大体90〜100kmの一定した速度で運行しています。僕も平地では100kmで走行しているので、同じ速度で走っているトラックがいるとペースメーカーとして引っ張ってもらいます。こうするとスリップストリーム状態となり、燃費もかなり向上します。ゆっくり走っていて思うことは、大手運送会社のトラックや高速バスの運転手はさすがプロといった感じです。前に入りたそうな車があれば入れてあげ、急加速や決して無理な追い越しはしません。120〜130km以上で飛ばしてるトラック(特に4t)やサンデードライバーたち(スポーツタイプや4駆)の運転マナーは見ていて危険ですし、目に余るものがあります。 |
やっとのことで山陽道赤穂インターに到着しました。明智を出て5時間余り。お腹も空いたのでラーメンを食べて明日に備えます。 |
![]() |
苦労してやってきただけあって、なんとか傑作を物にすることが出来ました。ただし新幹線は防音壁と有刺鉄線に囲まれ撮る場所が非常に少なく、いつも同じような絵柄になってしまうのが難点です。つい最近も一部のマニアが金網を乗り越えて、新幹線の線路上に入り込んで写真を撮っていたという話を聞きました。こんな事をされては警備が厳しくなりますます撮影箇所が減ってしまいます。まったくハタ迷惑な奴です。皆さんは絶対こんな事はせず、マナー良く撮影するよう心がけましょう。 |
||||
ではどうやって我々が新幹線を撮影しているかというと
・ ・ ・ ・ これは企業秘密なのですが今回はこっそりちょっとお教えしましょう。 線路のそばに脚立を立ててアウトカーブから撮影しているのです。ただしこの事はあまり皆さんに広めないようにしてください。みんなこうやって撮りはじめると、僕の仕事がなくなってしまうからです。 |
今日は和気駅近くの(名前は忘れてしましました)お風呂に入りました。最近多くなってきたタイプの第3セクターか自治体の施設で、低料金で設備も良かったです。 |
今日は吉井川の河川敷で眠ることにします。今夜の食事のメニューは、タイの刺し身と焼うどんです。焼うどんの準備をしつつ、まずはタイ刺しで1杯! |
|||||||||||
僕は広島生まれだけあって、そばよりもうどんの文化で育ちました。駅でも立ち食いはうどんです。もうひとつのこだわりは、やはり「おたふくソース」でしょう。これでないとお好み焼きやヤキソバはいけません。今夜も和気の「ウェルマート」で、しっかり「おたふくソース」をGETして焼うどんの出来上がりです。 どうですか、おいしそうでしょう? |
新幹線を撮影していると、懐かしい看板を見つけました。絵が0系なのがかわいいですね。 |
||||||||||
新幹線といえば「727 COSMETICS」の看板です。いったいこの看板の正体は何ナノでしょう?知っている人がいたら是非教えてください。 |
![]() |
撮影中暇が出来ると、モバイルツールで原稿を書いたりホームページのチェックをしたりします。便利になったのかどうなのだか
・ ・ ・ |
この日は天気もまずまずだったのですが、この付近で「のぞみ」同士がすれ違うことが分かり、「ひかりRail Star」と「700系 のぞみ」のすれ違いを撮ってやろうと粘っていました。しかし欲を出せばうまくいかないわけで、結局1日中待てど暮らせどすれ違いは撮れずじまい。なんだか1日無駄にした感じでした。トホホ ・ ・ ・ |
東京への帰路の途中、木村拓也主演「ビューティフルライフ」の最終回をやっていました。高速道路を運転をしながらも、あまりの常盤貴子演じる「きょうこ」の悲しさに大泣きしてしまい、涙で前が見えず危うく車をぶつけるところでした。 おわり |
今回の経費 | |
撮影した日数 走った距離 がそりん代 こうそく代 食費 |
5にちかん 2,590きろめーとる ¥17,972− ¥23,850− ¥ 6,557− 合計 ¥48,379− |