9月12日 日曜日(晴れ)
朝からいい天気だ。こんないい天気なのに家にいなければならない。次回出る絵本の校正を、なんとか今日中にしなければいけないからだ。なんとももったいないことだ。 時刻表やインターネットとニラメッコしたまま、午前中から始めて夜までたっぷりとかかってしまった。 明日は下呂に行かなくてはならないので事務所に行って機材を取り、夜の中央道を西へ向かう。 |
9月13日 月曜日(曇り時々晴れ)
K通新聞社の「Jパング」の取材で今日から明後日まで、飛騨の下呂と高山を取材する。中でも下呂は歌舞伎の取材だ。 下呂というとどうも温泉のイメージがあるが、ここは歌舞伎でも有名な街らしい。歌舞伎といっても地元の有志が中心となって行なういわゆる地歌舞伎で、今では2つほど残っているらしい。まずは大衆演劇が行われている「しらさぎ座」に行き、舞台を撮影する。ここで行われているのは健康ランドとかでもやっているような演劇で、なんだか妙に馴染みがあった。夜になって「白雲座」に行く。風情ある舞台の素晴らしさに圧倒された。機会があれば是非ここで歌舞伎を見てみたいものだ。 夜10時過ぎまで取材が続き、ヘトヘトになってホテルに帰った。しかしなぜかこういう疲れている時に限って、飲む意欲というものは増してくるもの。棒のように重い足を引きずって、一人で近くのスナックに入った。 ・・・・おとなしく寝ておけば良かった。 |
9月14日 火曜日(雨のち晴れ)
朝から滝のように雨が降っている。「さすがは雨男だ」と、ライターさんにお褒めの言葉をもらう。 土砂降りの朝市を撮影するも、当然お客は誰もいない。かなり寂しい絵になった。その後、2つ目の舞台「鳳凰座」を取材する。舞台に上がるとスポットライトがこうこうと輝いていた。その眩しさが印象的で、なんだかたくさんフィルムを回してしまった。 もう一度「白雲座」を撮影しに行き、夕方高山に向かった。 |
9月15日 水曜日(晴れ)
飛騨高山は木製家具の街。匠の技が生かされた家具はまさに芸術だ。 とある家具屋を取材してその家具の素晴らしさに魅了され、撮影そっちのけで家具に見入ってしまった。曲木という技法を取り入れたイスや節などの普段捨てているところを利用した家具など、趣向を凝らした様々な種類のものが、見ていてとても飽きない。その他欲しいテーブルやソファがたくさんあったのだが、よく考えてみれば先立つものも置く場所も全くないのが現実だ。悲しさに打ちひしがれて家具屋を後にした。 |
9月16日 木曜日(晴れ)
今日は朝から晩まで東京駅の撮影だった。東京駅の商業施設を管理している「鉄道会館」の雑誌広告記事の取材だ。 撮影中に、通路でふと酒屋を見つけた。なんと焼酎を専門に売っている店だ。早速中に入る。が、かなりガッカリ。いわゆるメジャーなものはほとんどなく、知らない焼酎ばかりある。この時期だけに、少しでも名前が売れた焼酎は手に入らないのだろう。「東京駅」という限定の焼酎を試飲して店を出る。 撮影の合間に、このほど出来たばかりの新丸の内ビル「OAZO」にも足を伸ばした。が、やはり人が一杯でゆっくりくつろぐ場所もない。今後は八重洲側に3つの超高層ビルが完成する計画があり、東京駅周辺はまたまた大変貌を遂げることだろう。 |
9月17日 金曜日(晴れ)
今日は大変忙しい日になる。先日の飛騨の仕上がりのチェックと納品、昨日撮ったデジタル画像の処理と納品、絵本の別ページの校正戻し・・・ 今日は朝5時に起きて事務所に行って順調に仕事をこなしている、はずだった。が、目を覚ますと時計は午前10時を回っていた! どうしてだろう? と考えるも、理由はすぐに分かった。昨日は深夜まで「Kやぎ」で飲んでいたからだったのだ! これには困った。マジでコピーロボットが欲しかった。 慌てて事務所に行くが、失った5時間の差は大きかった。デジタルの納品は最悪月曜日でもいいと言われていたので、その他の処理を先に済ます。結局深夜になってもデジ処理は終わらず、連休に持ち越すことになってしまった。 |
9月18日 土曜日(曇り)
今日から3連休だ。僕は神楽坂「Y」の人たちや常連客と一緒に、3日間の北海道札幌ツアーに参加した。先月、先々月と非常にハードだったので疲れが溜まっていたため、ちょうどいい骨休めになればと思う。が、何にもなく3日も仕事を休むのは近年でも滅多にないことだ。休み慣れていないので、こんなに休むとバチでも当たるんじゃないかと不安でしょうがない。 まずはみんなで小樽を観光して寿司を頬張り、夜はビール園でジンギスカンとカニを食べまくる。写真は「Y」の主人の長男と長女。2人ともビックリするくらい良く食べる。若いっていいなぁ〜。ちなみに長男の名前は字は違うが「ゆうや」といい、僕と一緒だ。呼ぶときや呼ばれたときは何か変な感じでしようがない。 |