7月11日(晴れのち雨)

小田急カレンダーの締め切りが近づいている。先週じっくり撮れると思っていたのだが、急に西へ行くことになってしまったのでもう時間が残されていない。
朝とっとと参議院選挙の投票を済ませ、東名秦野中井インターを降りる。最初のうちはピーカンだったのだが、だんだんと雲行きが怪しくなってきた。青空バックのイメージ写真を撮ろうと思っていただけに、落胆度も激しかった。
この日も夕立に悩まされ、雷が響きまくる。あまりの豪雨と落雷の激しさのおかげで、なんとまあ、小田急線がストップしてしまった。待てど暮らせど列車が来ない。駅に電話しても事態がつかめていないらしい。
散々だった。今年の梅雨はどうなっているのだろうか?






7月12日(曇り)

午前中は事務所に行き、JR西日本会社案内の仕上がりのチェックをする。
午後からは引き続き小田急カレンダーの撮影だ。しかし今日も天気が悪い。夕方のイメージを狙おうと、空いた時間にオートバックスでデリカのオイル交換をする。
伊勢原付近で午後7時過ぎの「ホームウェイ」を、600mm+テレ1.4×の840mmで撮影する。f値が8なので、ISO3200でもシャッター速度が1/8ほどしかない。ブレないようにカメラ側にも三脚を取り付け、レリーズを使用して慎重に撮る。果たしてちゃんと写っているだろうか?






7月13日(晴れ)

昨日から泊りがけで小田急の撮影をする。午前中はあまり天気が良くなかったが、徐々に回復。梅雨明けも発表され、午後は撮影日和となる。
東海大学付近から新松田付近へ行き、夕方は開成付近で撮影する。列車の時間の合間に近くの酒匂川の河川敷で遅い昼食を取る。ふと川に目をやってみて面白いものを発見した。鮎釣りをしている人をバックに、マネキン人形が置いて(捨てて?)あったのだ。しかもしっかり服を着ている。
夜はまたまた伊勢原付近で「ホームウェイ」を狙う。東海大学前駅近くのスーパー銭湯「ほたる」に入り、ダイエーで買い物をして、秦野付近で床に就く。






7月14日(晴れ)

今日も朝は天気が悪い。一度クボタと出会い、列車の運用と写真の意図を確認する。今回のカレンダーのテーマが「疾走感」ということなので必然的に流し撮りが多くなるが、撮り方を考えないと一歩間違うとワンパターンに終わりかねない。
午後からはぐんぐん気温も上がり、汗だくになる。首に巻いているタオルが絞れるほどだ。様々なイメージ写真を撮って、夕方は鶴川付近で流し撮りをする。
明日の午前中にデザイン事務所に納品しなければならないので都内に戻り、夜9時前に現像所のクリエイトにフィルムを持っていく。






7月15日(晴れ)

朝一に現像所に行き、昨日までの小田急分の仕上がりをチェックする。クボタ、マツモトと共に写真を切り出し、マウントに収める。整理がついた写真をお昼前に麻布のデザイン事務所に無事納品する。やっと一仕事終わり一段落ついたので、昼食は近くの蕎麦屋に行った。キープしてある芋焼酎をマツモトに飲ませると、2杯で壊れた。お店の人相手に、得意の下ネタトークを炸裂させる。どうやらみんなが引いている事を、マツモト本人は理解していないらしい。酔っ払うとはこういうことかと、良い反面教師にする。
午後はレイルマンに弟子入り希望している高校生M君が来社する。一応来年N芸を受験する意向らしい。
その後やっと時間が取れたので、RJ社に先月の緊急入院でかけた迷惑を詫びに行く。
夜は神楽坂「Y」でIカロス出版の人とお酒を飲む。ほぼ半年振りに会うのでいろいろと話していると、いつの間にか終電の時間になってしまっていた。






7月16日(晴れ時々曇り)

今日は新型房総特急E-257系500番台の試運転日だ。午前中は市川駅で走行シーンを撮る。同業者4名、一般者約10名ほどだったが、ホームが狭いので結構の混雑ぶりだった。直前まで曇っていたが、列車通過時はなんとか晴れて胸をなでおろす。午後は小岩駅で撮影する。しかしながらあまりのカッコ悪さに呆然とする。果たして売れるかな、これ?
夕方は新丸子で「YW」誌の撮影。焼肉の撮影だったのだが、一番おいしそうに見えるのは焼いていて肉汁が出てきた頃。この一瞬のタイミングを押さえなければならないので、いつ撮っても焼肉は難しいもんだ。






7月17日(晴れのち曇り))

明後日に事務所近くのカレー屋のメニューの撮影があるので、午後その打ち合わせに行く。
途中山形にいるクボタから連絡が入る。件の新潟地区集中豪雨で、撮影しなければいけない「SLもがみ号」が走れないらしい。月曜日に同乗取材するのだが、このまま明日も走らないと走りの写真が撮れず誌面がもたないので、明後日SLの走りを手伝って欲しいとのことだった。
明日もSLが走らなければ明後日のメニュー撮影は延期してもらい、新庄に飛ぶことにする。申し訳ないがカレー屋にその旨を伝えて了承してもらった。