3月14日(晴れのち雨)
朝起きて、すぐ分かったことがことがあった。昨日は飲みすぎた、と。
今日はRJ誌用に、あさって以降に同乗する「九州横断特急」と「くまがわ」の走りの写真を撮る予定だ。しかし青空が出ていたのは朝のホンの一瞬で、どんどん雲が湧いてきてたちまちのうちに曇ってしまった。とりあえず曇り空バックではあったが「くまがわ」を押さえる。しかし列車を見て大ショック。なんと「くまがわ」用の車両ではなく、、今までの「ゆふ」・「あそ」用のキハ185系だったのだ。ご丁寧にも正面に書いてあった「YUFU」「ASO」というロゴも、そのまんま残してある。おまけにヘッドマークが出るところは真っ白。2両でワンマンだし、一体何なんだこの特急は。
この後も人吉で撮っていても仕方がないので、緑バックで撮れるところをロケハンしていく。すると海路付近で菜の花が咲いているところを発見した。とりあえず1発撮って、この日は終了。前向き予報によると、明日の人吉地方は晴れ一色。明日に期待しよう。
3月15日(雨のち晴れ)
ガーン!! なんで・・・
人吉は朝から雨が降っていた。さすが前向き予報。全く信憑性に欠ける。こんなに外れた場合は、i−MODEの登録料とパケット通信料を無料にするべきだ。
水俣にいるナカイと鹿児島にいるクボタに電話すると、二人とも真っ青な青空だというではないか! なんでなんだ??? やはりこの辺りが雨男たる宿命なのか。
とりあえず八代の方へ降りていくことにした。なんとか海路付近で晴れ間が見え出す。このまま回復すれば菜の花と特急が、いい感じで撮れそうだ。せっかくなのでカメラ2台で撮ろうと、構図を試行錯誤する。これがいけなかった。素直に1台できれいな編成を撮れば良かったのだが、欲が出て2台で構えた結果、どちらの構図も中途半端になってしまった。撮ってしまってから後悔するも、もう遅い。かなり悔いの残るショットだった。
3月16日(晴れ)
今日はRJ誌T氏と、「肥薩おれんじ鉄道」と快速「なのはなDX」の取材だ。
朝早くから、出来たばかりの新八代駅で待ち合わせる。おれんじ鉄道の列車は経費削減のため、なんとディーゼルカーだった。もとは鹿児島本線のため全線電化されているのだが、JRに電気使用料を払うよりこの方が安く済むらしい。もともと赤字区間だったために、かなり前途多難な出発のようだ。
変わって川内から鹿児島中央まではJR区間のため、817系に乗り換える。ここからは乗客が途端に多くなる。さすがこの状況では、新幹線と競合区間のはずなのにJRが手放さない訳だ。この区間もおれんじ鉄道に譲渡していれば、おれんじ鉄道の経営も少しは楽になっているだろうに。この辺りはJR東日本の篠ノ井線と同じ状況だ。
「なのはなDX」はかなり車両が改造されていた。シートやテーブルの素材が木で出来ているためかなり暖かい上、豪華に感じた。桜島もくっきり出ていてなかなか撮影には好条件だったので、余裕をもって撮影することが出来た。
今宵は鹿児島泊まり。天文館の湯豆腐やで、焼酎を飲む。湯豆腐1人前が¥1600と高めの料金だが、お店で働く名物おばちゃん二人の愛嬌があまりに良いので、楽しく食事をすることが出来た。
3月17日(曇りのち雨)
朝からどんよりと雲が広がる中、新幹線が開通したばかりの鹿児島中央駅に向かう。これから「はやとの風」、「いさぶろう・しんぺい」と乗り継いで、「九州横断特急」で熊本までの同乗取材だ。列車の入線を待つ「はやとの風レディ」を撮っていたが、レディの勘違いにより、立ち位置と列車の停車位置が大きくはずれてしまったため、かなりマヌケな写真になってしまった。
元の車両がキハ40系というごく普通の車両だったため、全国でも珍しく窓の開く特急列車となっている。また車体が真っ黒のため、露出に困る列車でもある。一度隼人で下車し、新しくなった霧島神宮駅を視察する。駅前の食堂で食事をする。「鍋焼きそば」という珍しい物を注文する。待つ間おばちゃんの勧めもあって、つい焼酎を頼んでしまった。するとつまみに奴は出るはおしんこは出るは、挙句の果てには自家製梅干までお土産にもらい、逆に申し訳ないような気持ちになった。
「いさぶろう・しんぺい」は、ダイヤ改正で車両がリニューアル後ということもあって、なかなかの盛況ぶりだった。人吉から「九州横断特急」に乗る。こちらは観光客よりもビジネスマンの方が多く利用しており、そういう面では逆に撮影しづらかった。
車内から見るに、八代〜熊本間も新幹線の工事が急ピッチで進められていた。小里貞利の力というか、北陸同様整備新幹線はやはり政治新幹線なのだろうか?
3月18日(曇り)
明日から東京ビックサイトで「フォトエキスポ」が行われる。今年も「趣味のフォトセミナー」の講師として招かれているため、その準備の最終チェックをする。会場でちょっとした作品展示スペースが提供されるため、夕方主催者をビックサイトに訪ねた。展示スペースに行くと、現場で設営中の人間があたふたする。しばらく待たされて、主催者が出てきてこう言った。「すみません、山崎さんの場所、すっかり忘れてました・・・」 えっ! それってアリ!? せっかく展示するためのパネル等を持っていっていたのだが、無残にも徒労に終わった。やはりこういうところにも日頃の行ないが影響しているのだろうか?
その後講演するステージで、スライドやデータなどを実際のスクリーンで見ながら、最終的な打ち合わせを行う。
明日はお客さん入ってくれるかな・・・
3月19日(晴れ)
今日からフォトエキスポが始まる。セミナー初日、しかも朝一の講座のため、お客さんが来てくれるかどうかがかなり心配だった。開園10分前に会場をチラッと覗くと、なんとお客さんはまだ2人・・・。 かなり動揺しながら本番を迎えた。ステージに出てみて、あらビックリ。まずまず席が埋まっているではないか! しかも立ち見の人もいる。で、いつもの通り調子に乗ってしゃべりすぎてしまい、用意していた写真を1/3も残してタイムアップとなってしまった。いろいろ写真とエピソードを用意していたのだが、わざわざ朝早くからお越しいただいた方、本当にすみませんでした&本当にありがとうございました。
セミナー終了後は、一お客さんとなって様々なブースを見学する。しかし率直なところフォトエキスポというよりも、キャンギャルエキスポといった方がふさわしいような気がしたのは僕だけだろうか?
3月20日(雨)
フォトエキスポ2日目。今日はネイチャー写真家の横山宏氏、水中写真家の石川肇氏と共にトークライブショーを行った。いつものように若さゆえ、「一番最初にお亡くなりになるのは横山さんですよね?」とか「横山さんと僕は酒焼けですよね」などのギリギリ毒舌トークを炸裂させて担当者をハラハラさせてしまったが、なかなか盛況のうちに終えることができた(と勝手に思っている。)。
違うジャンルの写真を見ながらおのおのの考え方や写真に対する想い等を聞くことができ、僕自身もかなり勉強になった。
その足で神楽坂「Y」に行く。この日は常連客で買い集めたグリーンジャンボ宝くじの当選発表会だった。僕は3口(¥9000)買ったのだが、みんなで合計¥14万購入した。当選総金額をみんなの購入口で分配しようというのだが、そんなことをするくらいなのでみんな欲の塊みたいなものだ。結局全部ハズレていた。