5月27日 日曜日 (曇りのち晴れ)

朝起きてみてビックリ! おいおい晴れの予報だったじゃないかぁ! なんで曇ってんだよ(T_T)
即ヤル気がなくなり車の中でうだうだしていると、段々晴れてきた。ふ〜、よかった。
今日の撮影鉄橋は、南海本線紀ノ川橋梁だ。プレートガーターとトラスが重なった長〜い鉄橋で、海が近いせいか磯の香りが周りには漂っている。さすがにこの長さだと橋脚0本というのは無理な話!で、歴史を感じるレンガ造りの橋脚がいくつも並んでいる。
そういえばつい3、4日前は大阪にいたよ〜な・・・(~_~) 良く考えれば不経済な行動だが、仕事なので仕方がない。こんなときコピーロボットがあればなぁ、なんてふと考える。
いろんなカットを一日撮ったところで、夜東京へ向けて車を走らせる。休日は名神リフレッシュ工事が行われていないので、スイスイ楽チンで帰ることができた。やはり1車線規制するとしないとで、こんなにも違うのだろうかと思い知らされた。






5月28日 月曜日 (晴れ)

小田急4000形の4×5の本番指示が仕上がってきた。マツモトにデザイン会社に納品してもらい、こちらは昨日一昨日と撮影した鉄橋写真のチェックをする。
成美堂出版から出している絵本が改訂されるという話がきた。7月のダイヤ改正ではなんといってもN700系が目玉となるので、是非この時期にあわせて出版しようという企みだ。「新幹線」の本はそれくらいの変更だが、「東京の電車」本は結構変更点が多い。いろいろな鉄道会社から新車が出てきたし、今年度には日暮里・舎人ライナー、来年6月には東京メトロ副都心線も開通するので、できればそのあたりの情報も入れたいところだ。
とりあえず変更箇所のチェックを洗いだす作業に終始追われる。






5月29日 火曜日 (曇りときどき晴れ)

相鉄が続々と車両を新塗装に変えている。先の9000系に続き、この日は10000系が出来上がった。早速かしわ台の車両所で撮影だ。諸般の事情から今日しか撮影できないと決まっていたので、晴れ間が射してくれてとてもラッキーだった。新10000系の塗装は列車の形に合っていて、旧塗装よりも全然イイ感じに見えた。
午後はムラカミと小田急電鉄のロケハンをする。この日は2人で駅のホームから編成写真が撮れるところを探しまくる。
まず有名な和泉多摩川駅に足を運ぶ。確かにここはいい。いいのだが、普通列車と急行が一緒にホームにやってくるため、ほとんどの確率で急行列車の撮影が不可能だと分かった。お次は喜多見。ここは成城学園から坂を登ってくる列車が撮影できるが、どうも個人的に列車のフォルムが気に入らない。う〜ん、なかなかいい場所がないな〜






5月30日 水曜日 (曇りのち雨)

午前中は九州柳川取材の印刷用データの作成&納品をする。JRのJパング倶楽部という会員誌の仕事だが、気付けばこの連載も1年半になる。去年は撮影+原稿の連載が4本あったので結構きつかったが、なければないで意外と寂しいもの・・・
事務所にいくと、S経新聞が届いていた。先日大学の同級生が0系新幹線の特集をやるというので撮影場所などを教えてあげたのだが、その記事ができたので送ってくれたらしい。写真をみてまたビックリ。おいおい、0系と700系がすれ違っているではないか! おい、君、鉄道はシロウトだよね!? オレよりうまいじゃん(@_@)
夕方は成美堂絵本の改訂の打ち合わせで編プロへ。皆さん、夏に改訂版が出ますので、今はまだ買わないでね!






5月31日 木曜日 (曇りのち雨)

朝一番の山形新幹線「つばさ」で、山形へ。この始発の「つばさ101号」は「やまびこ」と連結しないで全区間を走る珍しい「つばさ」だ。
東京は曇りだったのだが、山形へ着くと雨が降っていた。さすが雨男だ。今日は保育園の撮影。キンダーマンフォトオフィスだ。
この日は園児の創作の授業。2歳児を中心に撮影をするが、あまりの園児の集中振りにビックリ! 指導方法でここまで園児のモチベーションが違うものかと驚かされた。
JRPS(日本鉄道写真作家協会)の理事会が控えているので、帰京後は会長のイノイ氏と打ち合わせ。難問山積の今の会の現状を打開する案を考えるべく、芋焼酎を摂取する。