6月11日 日曜日 (雨)

昨晩や今朝の天気予報だと、雨は午前中で上がるといっていた。なので取材中にお世話になった人たちへお礼のプリント作業などをしていたのだが、雨は一向に止む気配がない。この先止むだろうか降り続けるのだろうか考えていると、だんだんイライラしてきた。考えてもらちがあかない。ついにお昼に家を飛び出し、小田急線豪徳寺へ向かった。雨の中を走る小田急線を撮りたくなったからだ。しかし肝心のVSEがきたときに限って、対向列車とすれ違ってしまい撮影失敗。これが2回も続くとホトホト嫌になってきた。しかも雨はだんだんと小降りになってくる。踏んだり蹴ったりだ。しかしせっかく来たのでいろいろなイメージ写真を撮っていると、夕方になってまた雨がひどくなってきた。場所を下北沢に変え、東北沢からの坂を昇り降りする様子を撮影する。雨で濡れた線路にヘッドライトが反射し、最後になってまずまずと思える写真を撮ることができホッとした。






6月12日 月曜日 (曇り)

今日はJR横浜線中山駅へ向かう。建設中の横浜環状鉄道の工事風景を撮影するためだ。横浜市交通局の担当者の人と落ちあい、ワクワクしながら地下トンネルへと入っていく。シールドマシンの前面は見ることができないが、操縦室や土砂の運搬作業などを撮影。セグメントの貼り付け作業は運悪く直前で終わってしまったので、また次回撮影させてもらうことにしよう。次に向かったのは北山田駅工事現場。建設途中の駅や線路などを撮影させてもらう。交通局の担当者や工事現場事務所の人に大変よくしてもらい、本当に感謝感激だった。
夜は東京新聞のカメラマンと、神楽坂「Y」でワールドカップオーストラリア戦を見る。結果は残念ながら1−3で敗退。なぁに、まだ次があるさ。






6月13日 火曜日 (曇り)

絵本の打ち合わせ。今度の本は鉄道とは関係ないのだが、取材をたくさんしなければいけないので面白そうだ。
事務所でもう一つの絵本用に、先週作ったリストを参考に写真をセレクトする。
夜はGTY。先週の講座終了間際に理論的な難しい話になったので、今回デジカメを使って具体的にその理論を実証しようと試みた。しかしこれがまったくうまくいかない。こちらの予定では蛍光灯の色カブリを説明したかったのだが、最近のデジカメは良くできていてほとんど色カブリをしないようになっている。おかげで蛍光灯補正のフィルターをつけないデータとつけたデータとを比べると、つけたデータのほうが色が悪いという本末転倒の結果となり、この試みは大失敗に終わってしまった。みなさん、すみませんでした。
講座後は有志の皆さんとホームルームを行ない、初の記念写真。このホームルームこそが、何を隠そう真の授業そのものに他ならない。






6月14日 水曜日 (晴れ)

夜中に家を出て、山形へ向かう。今日は米坂線の快速「べにばな」号の同乗取材があるからだ。福島飯坂インターを降り国道13号線の栗子峠を越えると、そこには青空が広がっていた。さすがに睡眠不足なので、30分ほど仮眠する。
快速「べにばな」号にはキハ52形という古いディーゼルカーが使われている。それを目当ての乗客がいたのにはビックリだった。
終点坂町の駅から歩くこと3分のところにある、肉屋直営の焼肉屋へ入る。たまたま入ったのだが、ここが大当たり。ラーメンと焼肉と豆腐とキムチとご飯がついて、なんと¥950−! 驚きのボリュームと金額だった。
一度米坂へ列車で帰り、夕方成島付近の田園地帯で撮影。晩御飯は素麺でさっぱりと仕上げた。






6月15日 木曜日 (曇り)

予想通りだが、朝から曇り。米坂線の走りの写真を撮るため、ロケハンをして場所を見つける。羽前沼沢、伊佐領、小国と、米坂線には好ポイントが点在する。しかし撮影対象がキハ52形ということで、キハ52形は米坂線を走る列車すべてに連結されている訳ではない。ただでさえ本数が少ないのに、これでは非常に効率が悪い。必然的に追っかけて撮ることとなる。幸い小国駅でしばらく停車する列車が多いので助かった。しかしキハ52形が2両編成の前と後ろのどちらについているのかが分からず、失敗も数々あった。特に後半はことごとく狙いと裏目に出て、さんさんたる結果になってしまった。仕方ない、明日もう一回狙うことにしよう。






6月16日 金曜日 (雨のち曇り)

5時過ぎ起床。朝一番の列車を撮りに、伊佐領の峠へ向かう。羽前沼沢と伊佐領との間の有名なシェルターがあるポイントで撮影する。
その後は「つばさ」を撮影する。今日はスリットカメラを使って、フィルムに列車の編成全部を写しこむ。このカメラはマニュアル機を特別に改造したもので、列車の速度と同じ速さでフィルムをまわして露光するというもの。競馬や短距離走の着順判定に使われているカメラと原理は一緒だが、恐らく業界でも使っている人は僅かだろう。フィルムの巻き上げ方向は一定なので、それと逆方向から来る列車を撮る場合には、写真のようにカメラを逆さまにして撮影することとなる。
夕方買い物をしようと赤湯のジャスコに行ってみたが、あろうことか潰れていた。仕方なく(?)ヨークベニマルで夕食の材料を買う。山形から高速に乗り、東北道泉PAで眠ることに。明日は「はやて」の撮影だ。






6月17日 土曜日 (晴れのち曇り)

泉は晴れていた。が、盛岡まで来ると曇り始めてきた。ま、いつもこんなもんだ。
朝から「はやて」のスリット写真を撮影する。スリット写真のもう一つの問題点は、列車の速度が一定でないとダメだということ。写真になったときに、先頭と後ろの車両の長さが違ってくるからだ。列車の速度はスピードガンで測定し、万全を期すために一度モノクロで撮影、現像し、ちゃんと撮れているか確認したうえで本番に挑む。
午後は秋田新幹線「こまち」のスリット撮影。しかし天気がどんどん悪くなってきた。今日は打ち止めだ。イオン好きという訳ではないが、盛岡インターそばのジャスコで今日はお買い物。さすがにこの時期は鍋はできない。というわけで今日の献立は、貝割れと冷奴と刺身とスープカレーだった。