9月11日 日曜日 (曇り)

飫肥の街を撮影し、終点志布志へ。ここには旧志布志線、大隈線跡に鉄道公園が出来ていて、SLとディーゼルカーが置いてある。
日南線の撮影を終え、お次は鹿児島市電だ。だが空は曇りがち。何カットか撮影するが、パッとしない。しようがないので三菱へ行き、調子の悪くなってきたブレーキパットを交換してもらう。
明日は南福岡で「リレーつばめ」DXグリーン車のプレスリリースがあるので、博多に戻らなければならない。とりあえずしゃぶしゃぶの材料を買い風呂に入り、高速道路をひた走る。そういえば今日は衆議院選挙の投票日だ。思えば先月、伊丹で解散のTVを見ていたのに、あっという間に投票日を迎えてしまった。ずっと出ていたので不在者投票も出来なかった。結果は自民党の歴史的大勝だった。
さて今日は投票日もさておきながら、アメリカ同時多発テロの日だ。ということは、今日は皇室の紀子さん同様に、僕山崎友也の3●回目の誕生日だ。九州道基山PAで、鹿児島三越で買ったドンペリを飲み、しゃぶしゃぶをつつく。







9月12日 月曜日 (晴れ)

今日は晴天。南福岡駅でライターのM本典久さんと落ちあい、南福岡電車区へ。列車が置いてある近くまで構内を車で進んだのだが、迷路みたいだし様々な電車が置いてあるし、とても楽しかった。「リレーつばめ」に新しくできた「DXグリーン車」の外観は全く変わらず、入り口に「DX」と書いてあるのみ。だが中は、かなりデラックスになっていた。わずか3席しかない上、リクライニングが飛行機のビジネスクラス並みに倒れる。全部倒すと、一説によると馬鹿っぽく見えるとの話も・・・
午後は博多駅で撮影。博多はいろいろな列車が一同に集まるので、見ていてとても楽しい。カラフルな特急列車がずらりと並んだ様子は圧巻だ。
夕方には西鉄天神駅へ。ここでは夕方のラッシュ等を含めての撮影だ。
夜はM本氏とM本氏の友達と、博多の行きつけ「Hよし」で1日遅れの僕の誕生会。オコゼとシャコの刺身を食べて大満足だった。







9月13日 火曜日 (曇り時々雨のち晴れ)

車のエンジンが掛からない。どうしてこんな時にいつもこういう目に遭ってしまうのか。ホテルのフロントに頼み、ケーブルを繋いでエンジンを掛ける。ホテルの車のアクセルをかなり踏んでもらわないとエンジンが掛からなかったので、かなり弱っているのかもしれない。
香椎線宇美駅で撮影。試しにエンジンを切ってみると、やっぱりまた掛からない。さすがに充電が出来ていなかったらしい。仕方なくJAFを呼んで、チェックをしてもらう。電圧は充分あるのだが、もうバッテリーがダメになっているらしい。電圧も液もあるのにダメとは良く分からんが、とにかく交換しなければとのこと。近くにオートバックスやイエローハットを探すが、まずは撮れるだけ撮影をしておこう。
新幹線の高架下にある土井駅に来た。香椎線の交換風景と上を通る新幹線が1発で撮れ、満足満足。小雨でなければなお良かったのだが、それはしようがない。気分良くオートバックスでバッテリーを交換。その後は香椎神宮を撮り、西鉄と隣り合わせになっている和白駅へ。ここでも行くとすぐに香椎線と西鉄宮地岳線の電車が一緒に撮れる。どうやら運気が上向いてきたらしい。となると次は海の中道だ。ここを走る香椎線の列車の写真は、いつも見慣れたものばかり。防砂柵で囲まれた砂地の中を行く写真で、海は見えやしない。それじゃ〜つまんないだろう! いちかばちか、海ノ中道の観覧車に乗ってみた。ここから見えるかどうか確信は持てなかったが、とにかく列車の時間に合わせて乗ってみた。すると豆粒チックではあるが、列車は見えるではないか。しかし観覧車のタイミングとうまくあわず、1回目は失敗。下に降りて、観覧車のバスケットが頂上に到達する時間を調べ、それと列車の時間を見計らって再チャレンジ。今度はバッチリと玄界灘を走る香椎線の写真が撮れた。来月発売の本に載るので、皆さんお楽しみに!







9月14日 水曜日 (雨)

朝の香椎駅で、高校生の通学風景を撮影。それから小倉へ。駅から飛び出るモノレールの写真を撮影する。ついでにJR西日本会社案内用に店舗の撮影も。
日田彦山線づたいに南下し、志井公園へ。ここに鉄道博物館があったのだが、なんと潰れてしまっていた。残念。モノレールの基地を撮って、さらに南下。香春ではボタ山に登り、セメント工場と香春岳をバックに走る香椎線を撮る。ここも曇っていたので残念だが、なかなかイイ写真だと思う。
田川から添田と南下を続け、彦山に着いたときには暗くなっていた。駅舎を撮影し、夕暮れの山中を走る列車を撮影して今日のお仕事は終了。細い山道を筑前岩屋に抜け、明日の取材地肥薩線を目指す。







9月15日 木曜日 (晴れ時々曇り)

球磨川に寄り添いながら走る「九州横断特急」を撮影。午前中のうちに人吉に入り、「いさぶろう・しんぺい」を迎え撃つ。
午後一番の列車は、日本三大車窓の場所で撮影する。春に来たときはそれほど苦もなく来れたのだが、やはり夏は違う。林道には草木がビッシリと生えまくり、おまけに台風の影響で大木が倒れて道をふさいでいる。わずかの隙間を見つけ、かろうじて木を交わしながら進んだのだが、ボディ側面に引っかき傷がついてしまった。そんなこんなで進んでいったがその先は道が崩れていたので、ここからは徒歩で進む。山の斜面を駆け下りて三大車窓の場所に着いたのは、列車が矢岳を出た時間だった。大急ぎで草を刈って撮影に挑んだが、結果はあえなく曇ってしまった。うぐぐぐぐ・・・ ここまで苦労して、曇るなよ〜
気を取り直して大畑へ戻り、スイッチバックの撮影に。いつもお茶の工場の敷地内から撮らせてもらっているので、この日は手土産持参で行った。桜の時期などは撮影者もいっぱい来るのに、ここの人は文句一つ言わないで快く迎えてくれる。有難いことだ。この人の好意を裏切らないためにも、ゴミなどは決して捨てずに持ち帰るようにしたい。
最後の列車は真幸〜吉松間で霧島連山をバックに撮影する。晴れてくれて一安心。吉松のSL観光館で遅い昼食を食べ、大隈横川へ。
ここで駅舎の撮影をしていると、たむろっていた高校生のほうから「こんにちは」と声を掛けてくれた。すれ違う子も皆んな「こんにちは」と知らないよそ者に対して挨拶をしてくれる。格好は今時の子達で皆んな耳ピアスとかしているのだが、話をしてみるととても素直。心がとても和んだ。







9月16日 金曜日 (晴れ時々曇り)

早朝に日豊本線と桜島のロケハンをして、嘉例川付近に「はやとの風」を撮りに行く。中福良で午前中の列車を撮った後、嘉例川駅へ。ここで名誉駅長さんに出会う。国鉄を退職された後、この駅に掃除などをやりに毎日来ているのだという。この駅長さん目当てに来ている観光客も何人かいた。訳を言って、駅長さんを撮影させてもらうことに。
午後の上り列車を再び中福良付近で狙ったのだが、これまた曇ってしまった。「うおぉ〜」と雄叫びを上げ、石を投げつける。鉄道写真ってホントにストレスの溜まるものだな〜
霧島温泉駅にお蕎麦屋さんができたので、そこを取材。その後、霧島バックに「はやとの風」を撮影しようと試みるが、頂上はやはり雲に隠れてしまっている。夏に山の写真はキツイよな〜 いつやらにもこのコメントを書いた気がする。







9月17日 土曜日 (晴れのち曇り)

朝一は南鹿児島で指宿枕崎線と鹿児島市電のカラミを撮影。それから市電の専用軌道での、ユートラムのすれ違い風景を撮影する。谷山、郡元、鹿児島市役所前、天文館通などを撮影して、一旦鹿児島市電を離れる。午後の「はやとの風」を撮るためだ。桜島もバッチリ出ていたので、うまく一緒に絡めて撮ることができた。
再び鹿児島市内に舞い戻り、鹿児島中央駅を撮影する。するとなにやらアミュプラザのブースに梨花が来ているらしく、駅周辺は人も車も大混雑。特に駐車場に入れない車があふれかえり、駅前はとんでもないことになっていた。高見馬場を撮影していると、ぶ厚い雲がどんどんと迫ってきているではないか! これはいかん、と思い急いで武ノ橋へ。桜島バックの市電の写真が2カットだけ、何とかかろうじて撮れた。その後すぐに鹿児島の空から青色が消えていった。