9月4日 日曜日 (雨)
今日は雨。しかも結構降っている。小雨ならとっとと諦めて朝からビールと行きたいところだが、大雨なら話は別だ。雨に咽ぶ水分峠を撮るべく、ワクワクで車を走らせる。普通列車を野矢付近で何本か撮影し、いよいよ本番の「ゆふいんの森V世」。通過時にはかなりの雨が降っていて、なかなか良いのが撮れた。 次に野矢駅での交換シーンを撮ろうと車を動かすが、なんか変だ。車を降りて確認してみると、が〜〜〜ん。パンクしているではないか・・・ よりによってこんな豪雨の時にパンクすんなよっ! 怒っている場合じゃない。次の交換まであと30分あるので、急いでカッパを着てジャッキアップに入る。博総同様こういうときに限って雨はひどく降るものだ。雨と汗でビショビショになったが、なんとか交換終了だ。お陰で交換シーンにギリギリ間に合い、ここでも傑作をモノにすることができた。 それからはやまなみハイウェイで久住高原を抜けて、豊後竹田へ。竹田城址と滝廉太郎像、武家屋敷などを巡る。そのまま阿蘇へ向かい、波野の峠で雨の「九州横断特急」を撮影。 オートバックスでタイヤ交換をお願いしたが、穴が横にあいているので出来ないと断られる。しぶしぶ店を出ると、なんと雲の割れ目から太陽の光が差し込んでいた。これを逃す手はないと思い、原水付近でイメージ写真を撮る。いやはやいろんな意味で忙しい一日だった。 |
9月5日 月曜日 (雨)
台風が近づいている。台風14号だ。大型で速度の遅いこの台風は、もうすぐ九州の南部に上陸の予定だ。 ホテルに缶詰になり、このチャンスに溜まっていたJR西日本会社案内のデータを一気にまとめる。西のデータはDVDに4枚ほどだったのだが、しかしまとめるとなると大変だ。途中清掃の為、一度部屋を出されてしまい、ロビーで作業を続ける。 一部ブローニーでも撮っていたので、博多のクリエイトで現像を受け取りチェックをしてまとめる。昼食にラーメン屋に入ったがさすがにこの天気では客がいないらしく、僕が帰ると店を閉めていた。 夕方馴染みの店からも、「今日は店を閉める」とのメールが入る。仕方ないのでこの日はホテル併設の居酒屋で食事をする。オコゼを食べたが、なかなかおいしかった。 |
9月6日 火曜日 (暴風雨)
ついに台風が上陸した。もの凄い風だ。この時を利用して一気に鹿児島まで降りようと思う。その前にタイヤ交換だ。タイヤ屋といろいろ相談した結果、チューブを中に入れえることにした。タイヤ屋でTVを見ていると、宮崎辺りの川が氾濫して酷いことになっている。高速道路もどうやら全線通行止めになってしまっている。おいおい、これじゃ鹿児島イケないじゃん! タイヤは直ったものの、高速道路は封鎖されたままなので諦めてホテルに戻ることに。まさかこの台風がこの後あんな被害をもたらすことになるとは、夢にも思わなかった。 |
9月7日 水曜日 (曇りのち晴れ)
台風一過とは行かなかった。厚い雲が空を覆っている。 西鉄雑餉隈駅を撮影し、大宰府へ行く。外観や天満宮、仲見世などを撮っていると、やっと日が射し始めてきた。こうなると走りを撮るしかない。味坂近辺で夏の風景写真を撮る。そして次は、8000系通しのすれ違いを狙う。そこはさすが、オレ様。1回で見事に決まり、超気分がイイ! それからJRの「リレーつばめ」を肥前旭や瀬高で撮影する。瀬高付近も新幹線工事がかなり進んでおり、田んぼの中に橋脚がどんどん出来ていた。 夕方は西鉄に戻り、中島で船と一緒に撮影する。恒例になった(!?)日没の流し撮りは、船小屋付近で「リレーつばめ」だ。 |
9月8日 木曜日 (曇りのち晴れ)
朝は大牟田駅の撮影だ。JRと西鉄双方を撮る。西鉄特急はてっきり8000系だと思っていたのだが、待てど暮らせど8000系は来やしない。駅員に聞くと、ラッシュ時は8000系は走らないらしい。 それから柳川へ。せいろむし、北原白秋生家、お花、川下りなどを撮影する。 午後は田原坂で「リレーつばめ」。しかしなかなか晴れてくれず、晴れれば撮影に失敗すなど、結局ここに3時間近くいる羽目になってしまった。でも最後の列車がイメージ通りに撮れたので、まずは良しとしよう。 さて明日は島原鉄道だ。朝一に加津佐で撮影したいのでどういうルートで行こうかあれこれ迷ったが、宇土から天草を抜けてフェリーで渡ることにした。熊本発のフェリーだと朝の列車に間に合わないし、長崎道経由の諫早周りだと運転に疲れるしということで、このルートに決めたのだ。夜の島原湾も、なかなかの景色だった。 |
9月9日 金曜日 (晴れ)
朝、鬼池港で日の出と共に起床。久しぶりに海から昇る太陽を見た。始発の島鉄フェリーで口之津へ向かった。そして希望通り、海をバックに走る島原鉄道を押さえることができた。今日もこの調子でガンガン撮りまくろう。 3日目の正直で、普賢岳も平成新山もかろうじて見えている。すかさずトロッコ列車とGET。午後はそのトロッコ列車に乗車した。 車内ではマイクでいろいろと案内をしてくれるおじさんがいて、普賢岳の噴火時の様子や凄まじさなどを丁寧に説明してくれた。「なにより全国の皆さんからのはげましや援助が嬉しかった」とか、「災害は予期せず思わぬ形でやってくるので人事ではない」などの言葉を聞くと、僕も災害に対する認識を変えなくてはいけないな、と心に感じた。 島原鉄道を取り終え、次の撮影地高千穂鉄道へ向かうのだが、東京に送らなければいけないレンズがあった。佐川急便諫早店に連絡をし、7時40分頃までに持ち込めば明日の午前中に東京に着くとの事。急いで諫早へ向かう。諫早店に着いたのは7時43分頃。まず間に合っただろうと思っていると、「もう無理です」とあっさり断られた。「40分頃なら間に合うと聞いてきたんですが・・・」とお願いするが、「40分はもう過ぎてるでしょ」と愛想のない答え。確かに過ぎてるので仕方はないが、もう少し優しい言い方があっても・・・ 急いで今度は佐賀店に連絡をすると、「8時30分までに来て欲しいのですが、でも9時でも大丈夫ですよ」との返事。高速道路を走り、8時45分には到着するメドが付いた。また何かあると大変なので、もう一度連絡する。「8時45分には行けると思うのですが・・・」と言うと「先ほどの方ですね、全然大丈夫ですからゆっくり気をつけてきてください」だって。同じ佐川でも、担当の人によって随分と受ける印象が変わるものだ。 そうだ、自分も気をつけよう。 |
9月10日 土曜日 (雨)
北熊本SAで仮眠をし、朝3時に起床。御船ICで降りて、深夜の国道445線を高千穂方面に。早朝の高千穂の道の駅で、1時間ほど仮眠する。 高千穂鉄道は先の台風14号の影響で鉄橋などが崩壊し、現在は普通となっている。列車の撮影は無理なので、物件だけでもと思いやってきた。高千穂郷や高千穂神社、天岩戸神社を撮影して南下していく。別にこれといって変わったところはないと思っていたが、日之影温泉駅に行ってみて、初めてその被害の大きさに気が付いた。割りと川の水面からは高いところにあったはずの駅ではあったが、線路がえぐられてぐちゃぐちゃになっていたのだった。食堂の人に聞くと、駅舎も浸水してひどい有様だったらしい。これは尋常ではない。見ると付近に住んでいる人は家財道具を外に出し、家の後始末に追われていた。 川水流はもっとひどかった。役場でいろいろ撮影箇所を尋ねようと思ったのだが、それどころではないみたいだ。TVで後から知ったのだが、町役場が2階まで浸水したらしい。国道218号線も通行止めになっていた。 その後はこちらも不通になっている日南線の物件撮影に。宮崎空港、こどもの国、青島と撮影し、飫肥へ行く。 |