9月1日 木曜日 (晴れのち曇り)

晴天下の船隠しを撮り、佐藤継信の墓や駒立岩など義経にゆかりのあるところをまわり、またまた徳島へ。途中大坂峠に行き、瀬戸内の海を眺める。やはりこういうときは海も空も青いに限る。
金泉寺にも立ち寄り、お遍路さんを撮影。これで徳島取材は一応終了。編集者とライターさんを徳島空港に降ろし、僕は九州へ戻るため、またまた神戸のポートアイランドへ。
お気にの阪九フェリーで新門司へ向かう。この日は冷奴と餃子、すき焼き鍋におでんという組み合わせ。かき揚げうどんで締めくくり、部屋に帰ってPCに向き合う。







9月2日 金曜日 (曇り時々晴れ)

どうもフェリーで九州に来ると曇りらしい。この日も北九州地区は全くダメだ。仕方なく宇佐神宮へ向かい、境内や保存されているSLを撮影する。この天気では「ソニック」は撮れそうにない。調べた結果、ひと山超えた湯布院辺りは晴れいそうだった。早速そちらに急行する。「ゆふいんの森」や「ゆふ」などを撮りながら、西に進む。天ケ瀬温泉で、露天風呂に入っている学生の男女のグループ(当然水着着用)を発見。声を掛けて撮らせてもらう。豊後中川の鉄橋を撮ったところで、天気は限界。
しようがないので久留米へ抜けて、西鉄宮の陣駅や水天宮などを撮影する。日が暮れてからは、味坂付近で西鉄電車を流し撮り。
この時間から湯布院に戻ってお風呂が開いているかどうか心配だったが、なんとか街中に遅くまでやっている温泉を見つけて一安心。グルメシティで食材を買い込む。







9月3日 土曜日 (曇りのち晴れ)

相変わらず湯布院の朝は天気が悪い。今朝も由布岳は姿を見せない。いつものように10時近くになって、やっとその頂きを拝むことが出来るようになった。
「トロQ」を撮影し、水分峠を登ってくる「ゆふいんの森」を迎え撃つ。
夜明駅で普通列車と交換する「ゆふ森」を撮った後は、北上して日田彦山線へ。青空の下、有名なアーチ橋で爽やかな写真が撮れたのでホッとする。
もう一度筑前岩屋駅へ行き、湧水を撮る。しかし休みとあってかモノ凄い人で、なかなか順番が回ってこない。よく見るとみんな1人で車いっぱいにタンクを持ってきているので、これでは全然終わらない訳だ。お店関係の人も、中にはいるのだろう。こちらは時間がないし10Lタンク1個なので、掛け合って途中に汲ませてもらった。500mlペットボトル一つ持って、ただただ本当に水が飲みたかっただけの人とかもいたので、あまりたくさん汲む人は少し考えて欲しいものだ。
夕方急いで由布岳バックの「ゆふ森」を撮るべく湯布院に戻ってきたが、あいにく頂上は雲に隠れていた。やっぱこの時期に山の撮影は厳しいよなぁ〜