8月28日 日曜日 (雨のち曇り)

朝から島原は雨だ。これではトロッコ列車どころではない。とっとと島原を諦めて長崎へ。ここで前回撮れなかった長崎市電を撮ろう。
長崎駅前、浦上車庫前、赤迫などを撮り、長崎大学前の直線で低床車とのすれ違いを狙う。が、一番良い位置で他の電車とカブってしまい、思うような写真が撮れなかった。うまくいかないものだ。その後はフリー切符を買い、電車で周る。26聖人殉教の地や出島ワーフなどを撮りながら、長崎の街を巡る。
夕方曇ってきたので早めにホテルに入り、今まで撮ってきたデータのまとめる作業に入る。







8月29日 月曜日 (晴れ)

朝6時前にホテルを出て、大村線の撮影に行く。
まずは大村湾をバックに2本ほど列車を俯瞰撮影。朝の千綿駅では高校生の通学シーンが撮れた。それからハウステンボス駅全景を撮影。駅内外観を撮影して、早岐駅での「みどり・ハウステンボス」号の分割シーンを撮る。彼杵の海岸近くでロケハンをしていると、とんでもない道に迷い込んでしまい、抜け出るのに苦労する。お陰で列車を1本逃してしまった。午後、千綿付近で船だまりを撮って大村線はFINISH。
そのまま新門司へ行き、神戸行きの阪九フェリーに乗る。このフェリーは僕がもっとも好きなフェリーと言っていいほど、施設やサービスが充実している。何より良くなっていたのは、レストランでの氷がセルフサービスに変わっていて、取り放題になっていたことだ。フェリーには悪いけれど僕は焼酎を持ち込み、食事中に飲んでいる。もちろんトラックドライバーも皆そうしているので、いちいちお金にならないことでウエイトレスの仕事を増やすよりも、セルフにしたほうが良いと判断したのだろう。しかしこの日は僕は程々にしておいて、溜まっていたJR西日本のデータのセレクト作業を続ける。







8月30日 火曜日 (雨)

早朝に、ポートアイランドに到着。阪神高速、パールブリッジを渡り、徳島へと向かう。K通新聞社「Jパング倶楽部」の徳島取材が始まるからだ。徳島空港でレンタカーに乗り換え、東京から来た編集者とライターさんと落ち合う。
雨は一段とひどく降り、辺りはまるで夕方のように暗い。とりあえず最初の取材地、勝占神社へ。豪雨の中、長い長い石段を登って行った。今回は源義経関連の取材だ。義経にゆかりのあるところを周っていくのだが、そこは時刻表を出している会社だけあって、小松島線小松島駅跡は外せないらしい。そこはSL記念広場になっていた。
午後は高松に。さぬきうどんで有名な「わら家」へ行き、平家物語歴史館を撮影して宿へ入る。この日はクレメント高松だったので、気分はウキウキ。思わず部屋の窓から見える高松駅を撮ってしまった。








8月31日 水曜日 (曇り)

朝、作家の井沢元彦氏と高松駅で落ちあい、源平合戦の地、屋島へ向かう。屋島寺や談古嶺などを撮影し、一路徳島へ。
昨日ロケハンした旗山で義経像と一緒に井沢氏を撮影。そして弦張坂、弦巻坂でも撮影し、最後は勢合へ。平家討伐のため、義経が上陸したとされる場所だ。今は石碑があるだけで絵になりづらい場所だったが、小手先のテクニックでなんとかごまかす。井沢氏を徳島駅で降ろし、僕らはまたまた高松へ戻り庵治町へ。ここは「セカチュー」のロケ地で有名だが、僕らはそんなものには目もくれず、義経が船を隠したという「船隠し」を夜間撮影。
やっと終わり、部屋でみんなで乾杯する。疲れていたせいか、乾杯シーンがライターさんの顔しか入っていなかった。