2月20日 日曜日 (雨)

この日もパソコンにずっと向き合っていた。先日撮ったSONYのデジカメの処理をするためだ。明日から新潟取材のため、どうしても今日やり遂げねばならない。しかし400枚以上も撮った写真からセレクトし、加工するのは並大抵ではない。フィルムでいうと12〜13本ほどなのだが、そのチェックにくらべると雲泥の差だ。
深夜までかかり、やっと終わった。さてこれから新潟、と言いたいところだが、これから事務所に行って一仕事しなければならない。11時半ごろ事務所に着くと、なんとクボタが物撮りを終えたところだった。こんなに遅くまでいるのにビックリしながらも仕事を手伝ってもらっていると、そこになんとナカイまでやってきたではないか! なんというめぐり合わせだろう。
日付も変わった1時頃、今日の取材地である新潟の六日町目指して出発した。







2月21日 月曜日 (晴れのち吹雪)

塩沢石内PAで眠る。3時ほど寝て目が覚めると、あたりは青空に包まれていた。
朝のうちにロケハンをして、北越急行本社に挨拶に行く。今日は新型車両683系の試運転があるのだ。これを撮ってすぐ東京へ送り、製作中の絵本に間に合わせるという手はずだ。しかしややこしいことに、その試運転列車を撮影している僕を、月刊カメラマン誌が取材をするというのだ。六日町駅で編集者とライターと落ち合い、一路くびきへと車を走らせる。
くびきに着くと、天気もまずまず。とりあえずロケハンを済まし、先行列車を撮影する。日が差していると、コートを着ていると暑いくらいだ。
さていよいよ本番。北越急行の683系を迎え撃つ。しかしどうだろう! それまでの天気が一変して、ものすごい猛吹雪になってしまったのだ! カメラはあっというまに氷の塊になるくらいで、これではとてもとても絵本では使えるはずもない。
その後も雪が降り続いているので、信越線へ抜けてみた。しっかし笠島付近も海からの猛吹雪で目も開けていられないほど。三脚を車の後ろにおいて突風を避けていたのだが、カメラを取り出す隙に風にあおられて倒れてしまい、マルチアームを壊してしまった。ただその甲斐あって(?)、日本海の厳しい冬景色らしい写真が撮ることが出来た。







2月22日 火曜日 (晴れのち曇り)

今朝も朝から天気がいい。上越線の小駅で僕のポートレートや機材などを撮影された取材陣は、お昼前に新幹線で東京へ。
僕は昨日の北越急行683系のリベンジへ。いろいろ天気を調べた結果、越後湯沢付近が一番天気が安定していると判断した。光線状態は半逆光とあまりよくないが、吹雪にさらされるよりはまだましだろう。
それから高速を飛ばし、某RJ社より依頼された、単線運転になっている上越線小千谷付近での貨物列車の撮影に精を出す。が、ここでトンでもないハプニングに見舞われた。昼間は1チャンスしか撮ることの出来ない貨物列車が近づいてきたときだ。シャッターボタンを半押しすると、ナントAFにしていないにもかかわらず、レンズのピント面が移動してしまったのだ! おいおい、こんなときに故障かよ! 一度はピントを合わせ直したものの、またもや半押しするとピントがズレるではないか。かなりあせって3回目。やっとシャッターを切ることができたが、切り現をして露出を確認しようと思っていた算段が、見事にご破算。一応シャッターは切れたが、露出が心配だ。なんでこんなことになるんだよ〜〜〜
十日町の市街で風呂に入り、683系を撮ったフィルムを事務所に送る準備をする。偶然クロネコヤマトの車を見つけたので、明日着の着払いでお願いする。するとドライバーの人が、なんと僕のことを知っていたではないか!? 以前あった「鉄道Nビ」からのファンらしい。思わず写真を撮らせてもらった。
十日町の道の駅で、鍋後に眠る。







2月23日 水曜日 (雨)

朝から雨が降っている。一昨日、昨日の寒波が嘘のようだ。これでは絵本用に撮ってもしようがない。困ったものだ。
一応、松代でドン曇りの中、撮影をする。対向列車が遅れていたため、試運転列車も15分くらい遅れてやってきた。
その後は昨日のカメラの故障の再撮に行く。途中、中越震災を受けた小千谷市街を通ったのだが、街中でもあちこちの建物に青いビニールシートが被せられていたり、重機で取り壊していたりなどの風景をたくさん見た。被害は深刻のようだが、今は何もできない自分が情けなかった。
撮影地に着き、1m以上の積雪の中、カンジキを履いて脚立に乗る。新雪のため、ちょっとしたバランスですぐ脚立の足が雪の中に沈んでしまうので、かなり危ない状態での撮影だ。この日は何の異常もなく、無事撮影することができた。







2月24日 木曜日 (曇り)

広告代理店と打ち合わせ後、お台場にある東京ファッションタウンの地下駐車場へ行く。来週撮影する車の撮影方法について、ロケハンをするためだ。途中、外で車に吸盤をくっつけて、更に自由雲台にマルチアームを取り付けた上にカメラを固定してみる。おいおい、停まっているのに見ているだけでもヒヤヒヤものだ。ここでも、愛用の自由雲台「HANSA PRO-65ZS」がウナリをあげる。このような不安定な過酷な状況の中、雲台はズレたり緩むことなく、絶大な信頼性が実証できた。あとはこれを支える吸盤の方が心配だった。時速は5kmそこそこなのだが、やはりかなり揺れるのである。しかも車に跡が付かないかも問題だった。¥4300万の車に傷でもつけたりしたら大事だ。幸い吸盤を外しても、ボディに跡は付いていなかった。あとは来週の本番を待つだけだ。







2月25日 金曜日 (曇り)

今日は朝からJRのポスター撮影。クボタと、ウチに出入りしている高校生のMカミ君と共に、7時に事務所に集合する。車両を貸し切り、車内でモデルの撮影をする。しかし外はあいにくのドン曇り。露出はなく、車内ではなおさらのこと暗い。さらに2カットのみの撮影だったのだが、モデル3人の表情がなかなか合わずに、シャッターチャンスに苦しんだ。
Mカミ君が片付けのときにまごついていると、クボタがすかさず激を飛ばす。おっ、やはり下の人間が入ると責任感が出るものなのか?  ちょっぴりたくましく思った。
なんだかんだで何とか撮影も終わり、午後2時ごろに遅い昼食を3人で取る。この日は撮影の成功を祝して、焼肉を食べた。相変わらず焼酎を飲みすぎたため、帰りの車の中で撃沈してしまった。いやはや、面目ない・・・







2月26日 土曜日 (曇り)

今日、明日の2日間で、絵本に載せる写真のキャプションを全部書かなくてはならない。という訳で、週末恒例のパソコンワークの始まりだ。
今までに出した本などを見ていろいろと考えるが、新しく載せる列車の方が断然多いので作業は難航する。そんな中、ネットの百科事典「Wikipedia」にはかなり助けられている。その他JR、私鉄の公式HPなどからも、情報を入手する。最近は自社の車両の詳細も載せているところが多く、このような調べものには大変便利になってきた。
中休みにTVドラマ「ごくせん」を見て、涙腺を緩める。さて、また書き続けるとするか。えいえいオー! あいうえオー!?(パクリ過ぎ?)
しかし半分弱を書き終えたところで、今日はギブアップする。