11月20日 日曜日 (晴れ)

始発列車を長門峡で撮影。その後は渡川駅で撮る。
メインのSL「やまぐち」号は、仁保の俯瞰場所で撮影。昨日と違い晴れてくれて一安心。煙ももの凄い吐いてくれ、なかなか絵になった。
上りのSLまで時間があるので、津和野で紅葉と一緒に普通列車を撮る。そのSLだが白井トンネルの入り口で待っていたが、こちらはあえなく曇ってしまった。
夕方は名草駅が夕陽を浴びてとても良い雰囲気だった。思わずフィルム3本も撮ってしまった。山口市内の大型スーパーで買い物をし、山口インターそばの立ち寄り湯で汗を流す。ここは内風呂が小さいなと思いきや、露天風呂の数がもの凄く充実していてとても良かった。
この日は山陽道沼田PAで鍋&就寝。







11月21日 月曜日 (晴れ)

朝のラッシュを撮影するために、広電広島駅へ。その後市内中心部へ行くが、この時期ゆえ太陽が低く、街並みに日が当たっていない。早々に諦め、広島港へ。電車だけでなく港へ入る船なども撮影し、江波を経由して広電西広島駅へ行く。久しぶりに西広島へ来てみてビックリ。とても明るくてキレイな駅に変わっている。広島港もそうだが、なんだか外国のトラムの駅のようだ。
阿品で海バックの写真を撮り、いよいよ宮島へ。ここではJR最後の鉄道連絡船に乗り、宮島へと渡る。お決まりの厳島神社に参拝し、夏にJパングの取材をさせてもらった焼き牡蠣屋にも顔を出す。
夜は広島市内で、先日撮影した長崎のフィルムを現像所に出す。仕上がるまで時間があるので妹夫婦のお宅にお邪魔する。写真は姪っ子の2人だ。現像の仕上がりを受け取り、この後は自宅で作業を続ける。仕上がりのチェック、Dジタルカメラマガジン誌の冬の特集用のデータ処理など、作業は夜中まで続いた。







11月22日 火曜日 (晴れのち曇り)

まだ暗い中、広島駅へ向かう。昨日チェックした写真とデータを、新幹線のレールゴーサービスで東京へ送るためだ。
それから広島駅のラッシュ風景を撮影。しかし光が駅やホームに差し込まないため、撮ってもあまり絵にならない。やはりこの時期は夜明けが遅く太陽が低いため、終日撮影に影響がでる。
今日も広電の撮影だ。横川、原爆ドーム前、本通、千田車庫、天満町など市内を隈なく撮影していたが、午後はだんだんと曇ってきた。宮島線宮内付近にある唯一のトンネルを撮影したあと、広電廿日市駅へ。ここの駅は古くて渋かった。どんどん近代的に駅が変わっていく中、こういう佇まいが残っているのをみると心が和む。鈴峯女子大前でJRとの並走を撮影し、市内へ戻る。夕暮れの八丁堀のネオン街を撮影したところで、今日の仕事は終了。港からフェリーで松山へ向かう。







11月23日 水曜日 (晴れのち曇り)

夜明けの太陽と列車を、予讃線伊予石城で撮影。それから法花津の峠で、法花津湾をバックにみかん畑を行く列車を撮る。
この日はトロッコ列車「清流しまんと」号に乗らなければいけないので、一路宇和島を目指す。この「清流しまんと」号は定期の普通列車にトロッコ車両がくっついた形で走る。トロッコ車両にはトロッコの指定席の切符を持っている人のみ、途中の江川崎駅から土佐大正駅までの間で乗車できる。宇和島を出た列車は、、地元の老人や学生を乗せて山中へと分け入っていく。いよいよ江川崎から待望のトロッコ列車へ移動する。天気も良く、逆光に輝く四万十の川面が美しかった。
午後の上りトロッコにも乗車して宇和島に帰る。しかしこちらは一転して空も曇り、とても寒い。特にトンネルの中ではもの凄く寒く、一体なんの罰ゲームなのだろう?と自問自答してしまった。







11月24日 木曜日 (晴れ)

昨晩のフェリーに乗り、広島から中国道をひた走る。今日は芸備線の撮影だ。まずは夜明けの神杉駅。三次地方は霧が出ることが有名で、その発生率は1年の1/3にも及ぶという。おかげで幻想的な駅のイメージが撮影できた。朝は塩町で通学風景の撮影。
その後、紅葉を撮影しながらどんどん北上を続けるが、肝心の比婆山〜備後落合間ではシャッターのドライブがシングルになっていて、大焦り。かなり右人差し指が、1人モータードライブ状態だった。
途中、馳地駅に立ち寄る。野馳駅は昭和初期の木造駅舎がそのまま残っており、とても良い雰囲気の駅だった。そのまま備中神代まで一旦上り、夕方は線路のイメージ写真を撮る。







11月25日 金曜日 (晴れ時々曇り)

今日も芸備線の撮影だ。朝焼けのイメージ写真を、バックショットではあるが備後八幡付近で撮る。
東城で学生を撮影しようと思っていたが、学生は見当たらず。貴重な列車一本を棒に振ってしまった。これからはどんどん下り、備後落合駅を撮る。一歩延ばして木次線を撮ろうと油木付近で列車を待つ。しかし待てども待てども列車は来ない。あまりここで時間を潰しているとメインの芸備線の次の列車を撮り逃してしまうので、適当なところで撮影地を離れる。木次線を下っていると、なんと来るはずであった列車が線路上に停まっている。どうやら落ち葉で車輪が空転しているらしい。
三次付近で紅葉を撮り、志和地付近ではイイ銀杏の木を見つけた。1本目の列車は曇ってしまったので2本目を待つ。しかし2本目の列車も曇る。かなりイライラしてきた。意地になって3本目も待つ。
と、携帯電話が鳴る。話の内容はJR西日本の会社案内の今後のスケジュールについてだった。細かく打ち合わせをしていると、何やら聞きなれた音が車の外から聞こえてきた。それはなんと列車の接近を知らせる遮断機の音だったのだ。ゲゲッ! と思ったときはすでに遅し。晴天の下、列車は銀杏の下を走り去っていった。おいおい、今まで待っていた3時間は何だったんだよ・・・ ウググである。
次の4本目の列車まで待とうとしたが、そろそろ陰が伸びてきており、列車の来る頃には線路や神社の鳥居が陰ってしまうことだろう。未練タラタラで、仕方なくここを後にする。







11月26日 土曜日 (曇り)

今日はヤマケイ鉄道本「北関東」「九州」の打ち上げ。著者やカメラマン、デザイナーなどのみんなで、編集者のS氏の別荘に行く。という訳で、僕は昨夜広島空港から東京へ舞い戻ってきたのだった。
お昼を上信越道佐久IC近くのお蕎麦屋さんで食べ、今日はとりあえず北軽井沢のホテルグリーンプラザに宿泊する。ここで飲んだ酒が悪かった。食べ放題のレストランで出される赤ワインが安酒なので、僕らはボーイに「もっと渋いワインはないのか?」と聞く。すると安ワインに日本酒をちょっと入れるとフルボディのワインの味になるといわれた。その通りにすると、さっきまでの安ワインが嘘かのようにおいしい味に様変わり。がんがん飲みまくり、気付くと食べ放題の制限時間をとっくに越えて、閉店の時間になっていた。さぞかしたちの悪い客に思われたことだろう